観光スポットとして建設された城型プラネタリウム。外見は彦根城を模したといわれています。南北朝時代に「杉原砦」という砦があったという言い伝えもあります。
マイル。 |
ちょっと足を伸ばして…藤橋城・西美濃プラネタリウムに来ました。
ここ、星撮影スポット候補地なので下見がてらに…。
しかし、熊出没情報があるので…結構危険
某氏 |
勝沼城から人気のない田舎道(都内)をひたすら歩いて藤橋城。入口側からはなんてことない公園だけど、裏側からはいかにも田畑の中に浮かんでる微高地という感じでわかりやすい。 https://t.co/0YABjZrGK8
ヒ~ロ |
@yogoren これは…藤橋城に行く途中に掛かっていた橋では…
りーふ |
昨日は久しぶりに奥揖斐へ出かけてきました♪
豪雪地域ですが、今年はこの暖かさのため全然雪がなくて桜の蕾が膨らみ始めてましたね~
後ろの藤橋城はプラネタリウム、そして山深いこの場所は星空もきれいらしいので、またいい季節になれば再訪… https://t.co/gYmrDEm1uk
ノザマ@お星さまのお友達 |
新川尻橋は藤橋城プラネタリウムに初めて見に行った時に渡ったことあるなあ。再訪の時には渡れなくなってたけど
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/IiuTTR9Hs2
鹿尾菜 |
バイクで藤橋城まで行ってきた
もると |
@135c8 @fukuinpmedia 酷道は私には無理ですが、新道は藤橋城プラネ含めドライブしたいです。
りくんげ |
@IoFV6AR3xZFmSYn あのあたり星!ダム!険道!みたいな感じで大好きなんですけど、藤橋城には熊出没注意の看板出てましたのでお気をつけて。
てか、普通の人はこんなとこ夜間徘徊しないか(・∀・;)
風天@ありがとうを伝えたい‼️「君へ、」 |
藤橋城
長次郎 |
藤橋城へ向かう時の橋か
猩々丸 アラ還 間近… (´-ω-`) |
@shinsk_k @sukeroku_fest 藤橋城にもど~ぞ。( ^ω^ )
中身はプラネタリウムです。(^^;
透 |
徳山ダム行く道(藤橋城近辺)で猿が数匹歩いてるところに遭遇した懐かしい記憶
みゅーねっとMikage |
昨日のプチツー
プチゆーて80キロ走ってた
藤橋城 https://t.co/ngRSWMyLKj
オフセット |
藤橋城 https://t.co/EDWiPXb029
ユージーン |
いぃお天気になったんでgsx-s くんでちょこっとお出かけっ
藤橋城の道の駅はバイクも自転車もいっぱい居たよ https://t.co/n22U42kC9b
ゆーと |
めっちゃ久しぶりに藤橋城へ!
1番お気に入りの席で、日の入りから満天の星空へ変わる時、あまりに綺麗すぎてポカーンってなった
ベヒモス |
@Pinogekiuma 高山じゃないのよ〜
徳山湖ってところで大垣市の近くだね
近くには藤橋城っていう城もあるよ
いにしゃる |
なぜかわからんけど藤橋城で謎のおばあちゃん集団にS2囲まれた
白狼@眼鏡ドールの人 |
藤橋城で河童に出会いました
ルティナ「すごく良い人だったの」 https://t.co/8eptFE9daT
にこにー(きょろ) |
@shinji_m2000 藤橋城のとこで見たときはけっこう星近かったけどなぁ
門入の星空は覚えてないけどダムまで行けばけっこうきれいだと思う
赤鬼 |
藤橋城☺️
東海のプラネタリウムへ行こう! |
東海のプラネタリウムへ行こう!「藤橋城・西美濃プラネタリウム」 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332-1、0585-52-2611・52-2111(冬期)、ドーム径10m未満館では全国屈指の投映システム、職員による生解説で皆さまをお迎え… https://t.co/Tdb1xo4d09
如月れいな |
揖斐川町の藤橋城周辺で11月に開催される「揖斐川くらふと」に参加予定です!
まだ詳細が分からないのですが、新作グッズや三角くじを持って行けるといいなぁ☺️
クラフト系の出店者さんも募集中との事なので、興味のある方は是非申し込んで… https://t.co/2etDjY2v2M
mofco |
藤橋城
rx78shinya |
今日はスーパーカブで徳山ダムまでソロツーリングでした。
昼飯は、みそラーメンとインスタント珈琲で満たし、藤橋城や揖斐のお茶畑に立ち寄り、最後は《大安あられや》にて、家族の土産に『みたらし団子』を購入しました。
スーパーカブ最高!… https://t.co/fFqA5Kdiv2
FM葱坊主@ネギ属 |
@taka_00331 藤橋城で良いですか
Cliff |
@vagS41013 今日行ってないからわからないけど、GW中は徳山の資料館と藤橋城の駐車場も閉鎖されてたよ
Celen Cloutier |
@HMSIllustrious2 徳山ダム手前の藤橋城や道の駅の辺りは走り屋がたむろってますよ。俺は連むのが好きではないので、大概はスルーしてましたけどね
じょーさん |
写真は無いけど、雪降ってる夜に岐阜r255の最奥の上大須ダム行ったり、R417を北上し藤橋城の駐車場で雪ドリしたり。
その道中の岐阜r40では誰も踏んでいない新雪で何度もスタック仕掛けたり。
ヨンク乗りの友人持つといつもこうい… https://t.co/8iMRKFQUJ9
めいそう |
R417、横山ダム~藤橋城の道がクソザコナメクジなのにそこからの道が無駄に高規格なのなんだかなぁとなる
横山ダム~藤橋城の道ももうちょっと整備頑張って欲しい……
ラッキークローバー |
藤橋城。
岐阜県揖斐郡藤橋村の藤橋城。
金シャチも乗ってます。 https://t.co/i2cU2fEztd
なが |
藤橋城まで来た https://t.co/8ngXKzsqZj
ゆーと |
@Muusshhuu 最高です〜
kumaphoto&video |
藤橋城の秋
秋から雪が降る前の空の済んだ季節は星空がキレイな所です
#岐阜の四季 https://t.co/8dTXxNpmbR
ボンネエンスト小鉄 |
@V4meravtec ミッタ御殿(藤橋城
domino |
藤橋城ほか(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
集落的景観や城郭型のプラネタリウムがある。熊は出なかった https://t.co/MnwyGaSr48
masashi関東城巡り |
@mur_1224 近くに藤橋城もあります。
どちらもよく整備されています。
ただ駐車場が困りました。
今井は路側帯のようなところに。
藤橋は裏の農道に。
勝沼城も藪が少しありますが、見応え充分です。墓地にぼちぼちとめました(笑)
おおさかYK520/JQ3FFW |
藤橋城は立派ですね
ただ電波はほとんど届かないみたいですね https://t.co/Aov6i6gOU6
北条左近将監雅実 |
藤橋城跡 霞川と田園地帯を望む微高地に築城された。三田氏側の今井城と勝沼城を分断を狙う位置にある。檜原平山氏の一族の平山虎吉が入ったと伝わる。主郭と土塁空堀の一部が残る。 https://t.co/rTn0MLvt5J
ちびすけ@ゼロからはじめる藤橋村生活 |
藤橋村にも初雪が!!藤橋城にも行ってきました♪【ゼロからはじめる藤橋村生活】 https://t.co/oJKBaDixgb via @YouTube
みったんたん |
@h_kiyo36 ベースキヨさんも行ってきて〜
NimbusP |
国道303号線を流してきた。
途中で417号へ進路変更、藤橋城まで行って帰ってきた。
途中で野ザルの群れに2回遭遇した。 https://t.co/84lMc6WXjZ
皮下脂肪弁慶@文化人 |
藤橋城は光害は全然無くて星の撮影最高の場所なのは分かった
星が!見えたらな!
帰蝶 |
藤橋まで行きました。
天気が良くて気持ち良かった☀️
藤橋城のところの鯉の餌やりが、なかなか激しかったけど、息子が楽しそうで良かったw
道の駅のレストランの『よことくダムカレー』美味しい
リー |
【藤橋城】
岐阜県揖斐郡揖斐川町 https://t.co/IPi2oIsKJ4
軟式 |
藤橋城❗
中には入りません
のだまハイ |
@chrickye9 藤橋城
河津 サクラ@ご当地PR課 |
名勝 藤橋城なう。
#岐阜 #城 https://t.co/F2qzCfiysv
ユルスタイル玲@くるまっこ |
@hiko155ts 今さらだけど|д・) ソォーッ…
愛知は三ヶ根山(有料)、
茶臼山(現在絶賛雪景色)、
伊勢湾岸自動車道の下のどこか(笑)
岐阜は矢作ダム、藤橋城、
下道から入るオアシスパーク
静岡は浜松フラワーパークの駐… https://t.co/VU2WSZDPtA