古渡城 みんなの感想・写真



TOP

織田信秀(信長の父)が築いた城。隣地の下茶屋公園の池は、古渡城の堀を利用して造られたものです。

【麒麟が来る】ゆかりの地マップ

SAIAM | 2023年04月05日 22:14:32

2022.2.26 下茶屋公園と名古屋別院(東別院) 下茶屋公園の場所は、古くは古渡城の一部で、天保年間に旧東本願寺別院の新御殿の後庭として作庭されました。池はお堀跡と言われています。 名古屋別院東門と対面所 https://t.co/zG486khZlp

バイソン(城を観る) | 2021年01月11日 00:29:23

アメブロを投稿しました。 『古渡城 〜真宗大谷派名古屋別院 東門 解説板〜』 #アメブロ #古渡城 https://t.co/Q92KLRfwwB

団長 | 2021年08月02日 05:35:31

【松平竹千代、捕らわれ尾張古渡城に送られる】1547年8月2日 松平広忠が織田信秀の攻撃を受け、今川義元に子の竹千代(後の家康)を人質に救援を依頼するが、竹千代は道中で戸田康光に奪われ尾張古渡城に送られる。

Tips Note(起業・独立したい人を応援するサイト) | 2020年04月06日 13:34:06

@mukyuuwoou 那古屋城、古渡城、末盛城…、バリバリの地元民なので、割と省略されがちな時期が丁寧に描かれている今年の大河は毎週日曜が楽しみです^^

ゆかえもん | 2022年08月02日 17:02:55

古渡城。 現況 東別院。 隣にある下茶屋公園の池は古渡城の堀跡を利用して作られた、といわれています。 池?いや〜、水というより泥みたいになってて枯れそうになってるのかな? 下茶屋公園は東別院の庭園だったようですね。 https://t.co/f9bPzg2mq1

才谷梅太郎 | 2021年03月13日 12:27:41

前田利家が産まれた荒子城と織田信長が元服をした古渡城の間、どちらも車で10分くらいにある 「ラーメン達磨食堂」にて 「台湾焼きラーメン並盛り」 並盛りで総重量1kg以上(器除く)のボリューム、そして超辛い。半分食べてから追いスープ… https://t.co/0HWSoLJZlA

林佐渡守秀貞 | 2020年03月31日 04:58:23

那古野城(ここ重要) 清洲城 小牧山城 岐阜城 安土城 林通勝邸跡(敢えて史跡名で) 勝幡城 古渡城 末森城 平手政秀邸跡 犬山城 #コロナばっかりで気が滅入るから行きたい城あげようぜ

みつお | 2020年07月03日 22:41:31

古渡城かあ。行ってみたいな。 #おけまる #なっちゃん

バチコ | 2020年03月23日 09:24:36

古渡城関係無いやろいい加減にしろ

*tomoyo* | 2020年09月01日 22:03:00

今日は古渡城址地を見に行きました。 古渡城(ふるわたりじょう)は、1534年(天文3年)に織田信秀により尾張国愛知郡、現・愛知県名古屋市中区に築城された日本の城。平城。1548年(天文17年)に廃城となった。織田信長が元服した城と… https://t.co/PNHxhh8TwU

鬼少納言 | 2020年08月07日 23:57:47

@ujito2020 ありがとうございます。何分、想像で書いているので、至らないところばかりですが。 那古野高久は、織田信秀が古渡城を築いた後も古渡を本拠地としていたのでしょうか? 那古野高久の父親の高義も因幡守を称していたんですか?

ひとつ葉葵 | 2022年05月16日 07:50:14

@fukucyou_akechi 私が知らなかっただけで、大須界隈は様々な時代の史跡の宝庫だったのですね~ 大須演芸場裏には古墳 東別院の場所に"古渡城"etc. 改めて 歴史のロマンを感じます(*˘︶˘*).。.:*♡

バイソン(城を観る) | 2021年01月13日 05:37:32

アメブロを投稿しました。 『古渡城 〜下茶屋公園 解説板〜』 #アメブロ #古渡城 https://t.co/VwNqrwh2Mr

Itadu(D-1マスク) | 2020年09月13日 13:13:59

名古屋市中区の古渡城跡。 織田信秀の居城。現在は東別院内にあります。末森城を作りそこに移るまで居城としていた。息子である織田信長が元服した場としても知られている。二重の堀があったとされますが隣接する下茶屋公園にその跡が残っています… https://t.co/vPqol1KqMG

tennyanco | 2020年04月07日 21:09:31

古渡城出てきた 地元やなぁ

Lamic | 2020年08月09日 21:16:10

@KinoSyounagon こんなの発見 抜粋 この後、13歳で”信長の元服の儀”が古渡城で、~略~、上記儀式の時期は恐らく元服に近い年齢で、この『信長公記』にあるように家中の主だった武将たちを那古野城に招いて”『信長相続の証… https://t.co/ijQfbsTVdf

初級日本歴士 | 2022年03月03日 20:36:50

道三が大垣城の奪還のために攻めよせ、救援のため信秀が出陣し後ろ巻きするが、その留守中に、織田達勝の跡を継いだ織田信友が古渡城を攻めたことにより、帰って大和守家とも争うが、翌年には和解している。大垣城はやがて道三側に取り戻された。… https://t.co/I0CKyc27Ns

バイソン(城を観る) | 2021年01月12日 05:21:44

アメブロを投稿しました。 『古渡城 〜下茶屋公園〜』 #アメブロ #古渡城 https://t.co/pOH9AMkF8p

あさい | 2020年06月07日 22:13:52

@mtmtnk 行ったことはあるけど、あの辺かもなあーって程度の土地勘だから、Googleマップで調べながら見てた(笑) うちは熱田や古渡城の時がそうだったけど、土地勘ある場所だとより楽しめるよね。

ようかんまん@もふ板民 | 2020年12月09日 01:37:43

下茶屋公園(古渡城)に来ちゃった 1534年に信長パパによって築城 1546年に信長が元服した記念すべきお城、でも1548年に廃城わずか14年しか使われなかった 写真はおそらく土塁 心霊スポットらしいので深夜に来たら開いてなかった… https://t.co/p0TMtUm4AR

大神【@箕輪衆 尾張大将】信貫 | 2021年08月02日 17:35:46

【#古渡城】2016年7月30日 #織田信秀 ( #織田信長 の父)が #駿河国 の今川氏に備えるために築城。 #末森城 に移ると廃城となる。 #尾張国 #愛知県 (@ 古渡城跡 in #名古屋市 愛知県) https://t.co/Yzvk8nnJ4q

才谷梅太郎 | 2022年04月17日 16:50:18

@gear47871499 @ludwig4140kk さわやか行きたいと思っているのですが、そんなに待つのですか? 此処は記名式なので名前だけ書いて近くの古渡城等を巡っていました。

常陸の不死鳥 小田氏治 | 2022年12月06日 19:25:05

#茨城の城シリーズ 古渡城じゃ。ふるわたりと読みたいとこじゃが読みは「ふっと」じゃ。 わしではなく、関ヶ原合戦で常陸の大名となった山岡景友殿が入るがすぐに世継ぎなく断絶してのう。 改易されていた丹羽長重殿が入ったのじゃ。 城内には… https://t.co/UlJe5v1a3b

| 2022年03月07日 11:29:15

しました。開山は信秀の伯父・大雲永瑞大和尚です。大須商店街の中に位置することもあって、いつも賑わっています。 3東別院 信長の父・信秀の居城跡に建立された 織田信秀の居城であった「古渡城」の跡地に建立された真宗大谷派の寺院です。開基は一如上人。

おおざわれい | 2020年08月08日 09:54:30

「二流大学生」が「一流企業」から内定を勝ち取る技術 https://t.co/TcwKDSC8CQ 中高明也 佐伯周次郎 佐藤宏 藤戸逸郎 羅川真里茂 トビー門口 古渡城 若山かずさ 瀬の本高原 金都根 タイガー&ドラゴン 森… https://t.co/FeX6DPsemU

まーちゃん | 2020年07月03日 22:40:57

古渡城? どこにあるの

城郭放浪記 | 2021年05月28日 17:54:12

関ケ原合戦で改易となったにも関わらず大名として復活し、最終的に白河10万石まで加増された丹羽長重。その大名として復帰したのがこの古渡城。遺構はほとんどない。 https://t.co/RpjF8LkOjf

陵墓巡歩 | 2021年06月07日 05:26:25

古渡城趾 織田信長が元服したといわれる城の趾 城の痕跡は特に残っておらず、真宗大谷派名古屋別院(東別院)敷地内にあるこの古渡城跡石碑と、古渡城の堀跡を利用した下茶屋公園が近くにある #古渡城 https://t.co/L3gnr0EADG

三六@時々半魚人 | 2022年12月25日 16:50:50

小林城とは…織田信長の父:織田信秀が古渡城(東別院周辺)から末森(現在の千種区城山八幡)に移る際、那古野(なごや)の信長をサポートさせるために、現在の栄3丁目あたりに建立。初代城主には信秀の妹を、2代目城主には信長の妹を嫁がせまし… https://t.co/M7vWeeHPqH

きゅうのやすずみ | 2020年11月12日 20:56:45

笹川ひろし 常城 棚橋弘至 高松亮 三入高松城 ゴールデン グース デラックス ブランド 伊東愛 諸星大二郎 十二橋めぐり 古渡城 瞬楽園大学 黒川友香 葉生田采丸 石川秀夫 末岡龍二 西茂登子 坪井慶介 すべてがFになる 金東圭… https://t.co/2pZRr7XVM2

もやしですもん@レンと旅するメモer | 2020年05月24日 10:10:29

朝の散歩♪ヽ(*´▽`*)/ 東別院内にある、古渡城址の石碑 織田信長が元服した城で 「麒麟がくる」でも信秀がいた城として登場しています♪ https://t.co/FrEIQei8yy

きゅうのやすずみ | 2020年11月08日 14:24:39

松本ミトヒ。 ネヘラ 高野修栄 芦辺拓 三川昂暁 田島寿一 桜木雪弥 水島大宙 大喜進 ジェフ?ベゾス チョン?テフ 古賀千晶 古渡城 白田山秀敏 佐藤宏 桑田隆幸 西田亨 枝川弘 広瀬川惣吉 青柳碧人 島崎毅 円地文子 桐野夏生… https://t.co/yk5jkls4Tn

しばんご | 2021年05月19日 19:57:05

名古屋城から南へ日置神社、古渡城、熱田神宮~必勝祈願し桶狭間へ。 中央、大須観音・織田家菩提寺万松寺、西の中村は秀吉生誕地、その南、荒子は利家生誕地、名古屋城から東へ末盛城、佐久間・御器所(ごきそ)西城、柴田・一色城、更に東に長久… https://t.co/CLY0yAYcK2

愛敬 史 | 2021年07月28日 11:58:49

@many10tceo 私も昔は信行で覚えていました。歴史って変わるものですね。 末森城は名古屋駅から地下鉄で行けるみたいですね。 清須城や古渡城跡などと一緒に観に回りたいです。

山梨県都留市役所 | 2021年10月04日 13:15:15

東桂地区の古渡に #古城跡 があるってご存知ですか? 古城山にある住吉神社。鐘撞堂とも言われています。 その場所に、小山田氏が築いた古渡城があったとされています。お城といっても、川沿いの要害地で、のろし台たという説が有力。 土塁や… https://t.co/bYCG8LwHS4

shino | 2020年04月20日 18:40:07

◇鷺山殿 「美濃国諸旧記」より   天文17年(1548年) 稲葉山城を 斎藤義龍に譲って 出家して道三と号す 翌年この城から 古渡城の信長に 嫁いだために 「鷺山殿」 と呼ばれていた と書かれている これは 当時の習慣に則したもので筋が通るとのこと おまけ→

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』 | 2022年05月11日 14:07:13

前提として信秀・信長は大名ではありません。仲が良かった氏豊は政治的スタンスが変わったため攻められました。そして今川侵攻で古渡城がやばくなってきたので、山城の末盛城に移ったのでしょう。続く #信長 https://t.co/Qg3mxsVdDj @JBpressより

うらかわえり | 2020年07月31日 08:51:28

高松大樹 赤星たみこ(抄) 唐井直 古川彰 古渡城 河合三弘 シタラマサコ 北爪健吾 小林祐三 栃飛龍幸也 友川賢次 堂柿龍一 丸森城 安藤淳也 椎葉智昭 鹿児島県 矢野大輔 泉本のり子 柄崎将寿 ジョン?グッドマン 離婚弁護士I… https://t.co/R0XBkHcy6j

おっさん的歴史ノート | 2022年06月23日 10:31:02

#今日は何の日 #日本史 #織田信長 誕生 1534年 #6月23日(天文3年5月12日)※諸説あり 尾張の戦国武将 織田弾正忠家・織田信秀の子として勝幡城(那古野城・古渡城とする説あり)で生まれる。 少年期の行動は特異… https://t.co/vXX0bb5nov

名古屋市図書館ティーンズ | 2021年01月05日 17:59:40

織田信長は父信秀の下で、中区の東別院にあった古渡城で元服しました。現在の下茶屋公園はかつての城の堀を利用しています。信長はこの後、千種区の城山町にあった末森城に移りました。現在は城山八幡宮が建っています。城の空堀跡(深さ7メートル… https://t.co/GnHOFtEpab

takasan | 2022年04月25日 00:13:06

真宗大谷派名古屋別院(東別院) 【名古屋市中区】 真宗大谷派の別院で、織田信秀の居城古渡城の跡地に1690年に建立され、古くから「御坊さん」とよばれてきました。近年では地下鉄の駅名にもなっている「東別院」とも呼ばれています。春と秋… https://t.co/GgbIlzt27E

じゅんじん | 2020年12月08日 13:30:19

古渡城 愛知県名古屋市 東別院になります。近くで資格試験があったので寄りました。 https://t.co/12Kh63TjTv

バイソン(城を観る) | 2021年01月05日 08:46:52

アメブロを投稿しました。 『城を観る《古渡城》』 #アメブロ #古渡城 https://t.co/T5ud5EeZLR

質や鈴木 金山北店 Pown shop | 2020年08月21日 20:22:55

【寺社巡り】東別院③-2 申し訳ございません 寺社シリーズ(29)にて古渡城趾と鐘楼をご紹介しましたが、写真を添付するのを忘れておりました。誠に申し訳ございませんでした。追加して添付させて頂きます。 #寺社シリーズ(29-1)… https://t.co/ALjgZHn4uC

楓(レッドアイ) | 2020年08月31日 13:37:18

付ける資料は、ないです。 天文15年(1546年ってはっきりわかんだね)、古渡城にて元服(成人をなす儀式)し、三郎信長と称する。天文16年(1547年)には今川方との小競り合いにおいて初陣を果たし、天文18年には尾張国支配の政務にも関わるようになった。

K5 | 2021年02月20日 16:52:17

織田信長元服の地 古渡城 名古屋市中区 https://t.co/tidE0Bgdap

takemi19@麒麟を待つ | 2020年06月21日 23:45:39

もう一つ、織田信秀の居城・古渡城(現在は東本願寺名古屋別院)。地下鉄名城線東別院駅下車、徒歩数分。3枚目の写真は古渡城の堀跡といわれる隣の下茶屋公園の池。 https://t.co/7zTJLBl14G

桃次郎 | 2022年06月12日 12:03:57

今日、ヒサ絵さんと西村加奈さんがライブする東別院は通称。 正式名称は真宗大谷派名古屋別院というんだけど、 ここは元々、織田信長の父である織田信秀の古渡城があった跡地に建てられたもの。 なので、この東別院内には古渡城址碑がある。 織… https://t.co/2b6t5mto8d


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.