大桑城 みんなの感想・写真



TOP

岐阜県の「城」マップ

室町時代から戦国時代にかけて美濃国を支配していた土岐氏が拠点としていた山城。1547年に、家臣の斎藤道三に攻められて落城。道三が下剋上によって国盗りを達成した地でもあります。大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地

【麒麟が来る】ゆかりの地マップ

大桑城跡 駐車場&見どころマップ

万戈イム一一ノ十 | 2020年08月07日 18:54:34

大須へ一人で行ったときもなんか変な路地案内されたし大桑城だったか、城跡見に行くときは大抵こーゆー道に行く羽目になる()

ゆーき | 2020年10月13日 14:48:01

”中井均教授(日本城郭史)は「地図には地形や遺構の配置がリアルに表現され、城域や城の構造を詳細に検討する上で有力な資料」と評価。“ 大桑城跡、空から「丸裸」に レーザー測量で立体地図作成 (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュ… https://t.co/yarFhOQCpZ

和傘CASAと長良川おんぱく | 2020年12月27日 20:18:07

斎藤利三にいわせたら、稲葉一徹は確かに尻軽やなあ。 戦国ドラまちEXPOオンラインでは、 利三の仕えた代々の武将の物語を体感できますぞ! "美濃乱世始まりの地 光秀と大桑城のものがたり"… https://t.co/x9692ZBjSL

シンシン | 2021年04月21日 05:10:53

岐阜県大桑城

チンクル | 2020年05月03日 22:09:16

大桑城は祖父母の家から近くて、小学校の遠足場所でした。 #麒麟がくる https://t.co/Zy2syEPjuN

ゆうと | 2023年04月14日 11:52:31

3年振りの大桑城やったのに… ちょうど3年前の4月15日に来てたわ! https://t.co/OtZxFw3A6z

あゆパパ | 2020年05月03日 22:23:55

#麒麟がくる 大河で主役を張った本木雅弘さんが脇をかためてるんだもん。面白くないわけがない。大桑城のシーン、光の使い方も含めて鳥肌。稲葉山も見えるくらいの距離感なのね…もっと北かと。 #大河ドラマ #本木雅弘 #斎藤道三 #明智光秀

たびすた@ZIG | 2021年10月11日 17:29:39

大桑城を攻城! 岐阜県山県市にある大桑城は美濃国守護・土岐頼芸も居城としてました。斎藤道三に何度も攻められた城でもあります。 #麒麟がくる #明智光秀 https://t.co/KAaxaXHEeh

machikoママ | 2022年11月25日 08:45:30

大桑城、土岐氏の権威「確認」曲輪群に中央通路 岐阜・山県市調査「堂々とした印象」(岐阜新聞Web) https://t.co/IvT7r2G4KW

handkerchief | 2020年08月23日 20:01:37

俺も大桑城行きたい

戎光祥出版編集長 | 2020年09月09日 18:28:36

土岐頼芸が築いたとされる大桑城跡(岐阜県山県市)で新たに広い範囲で石垣が見つかったとのこと。大桑城は斎藤道三によって焼かれたとされているので、やはり土岐頼芸時代のものである可能性が高いということでしょうか。戦国期の土岐氏を考える上… https://t.co/Gxn5aPxR1E

link | 2021年02月14日 23:37:04

【山城を攻めろ】大桑城(岐阜県山県市) https://t.co/4PxZaplBnD

柏木ゆげひ | 2020年09月11日 08:31:00

岐阜 大桑城跡 新たに石垣見つかる 土岐頼芸が新技術導入か(NHK9/9) https://t.co/hVNk4JiWGo 「石をほとんど使わない土を使った城が主流だった当時、土岐頼芸が城づくりに新しい技術を取り入れた可能性を示す… https://t.co/lxdoFM0Hq1

ムーチョ | 2021年03月12日 18:18:09

大桑城行きたかった… 去年の講演マジで有意義だったからなぁ。

yukkiy | 2020年06月04日 14:54:34

昨日 見た情報なのに 早速 get✨

白馬童子 | 2021年02月04日 14:57:15

土岐氏最後の居城、大桑城攻略ミッション https://t.co/4gQX2nX482

沢彦 『歴史』 | 2022年10月23日 07:38:03

今日は散髪に行こう‼️ 昨日の大桑城の影響でまだ足筋肉痛になってます(久しぶりの山城だったからか)。

yukkiy | 2020年06月04日 17:49:09

岐阜県民なのに 初めての「山県市」

天守閣新聞 | 2022年12月31日 10:48:14

「大桑城カレンダー」美濃国最大級の山城、365日触れる 岐阜・山県市が制作 (岐阜新聞)|| 岐阜県山県市は、戦国時代の美濃国守護土岐氏が築いた大桑城の歴史や発掘調査の成果を伝える... https://t.co/u6H8fOlvjy

カメムシの百繰 | 2022年12月31日 11:16:11

発掘調査の結果が期待されます。「大桑城カレンダー」美濃国最大級の山城、365日触れる 岐阜・山県市が制作(岐阜新聞Web) #Yahooニュース https://t.co/oPBF4VJwtS

むち | 2022年07月18日 08:29:54

おはようございます(^O^) 昨日行った大桑城(おおがじょう) の写真です。 登るのは大変でしたが 良い運動になりました。 #大桑城 #古城山 #城跡 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい… https://t.co/M0hWjfXQjw

田尻犬(たじりけん) | 2021年11月14日 12:49:48

大桑城に行ってきます

M.K | 2021年02月23日 16:00:27

@miboroty 大桑城だけでお腹いっぱいになっていましたが、周辺にも砦があったとは! 系統多過ぎて岐阜駅内の観光案内所の方にさんざんお世話になりました

飯富刑部/オブです | 2022年11月03日 20:39:48

岐阜県山形市【大桑城】 古城山(別名:金鶏山)に築かれた美濃守護土岐氏最後の居城。

まるちゃん | 2021年01月21日 21:39:22

テッテレー!山県市カレンダー「風光明媚」が届いた。ありがとうございます‼教室に飾って布教します✨ 美しい風景ばかりだけど9月がお気に入り。誕生月の写真が素敵だとテンション上がる。 カレンダーで大桑城が山県市にあると初めて知った。… https://t.co/fLfu4nElkE

こん | 2020年12月05日 18:30:56

大桑城⑤ 棚田状曲輪群 各曲輪を区画していた石垣の石材が散乱していました。わずかに残存している箇所もありました。(1、2枚目) 谷の中央を道が通っていてそこにも石が落ちていました。この両側が曲輪になっていたので、その斜面を固めてい… https://t.co/dkrWoKWuF2

ぺろり主任 | 2020年05月13日 14:52:32

コロナ自粛終わったら明智城と大桑城に行くんだ…

た け た け @黒田武士研究所 | 2020年08月23日 20:07:21

#麒麟がくる  大桑城に道三さまを説得に行くシーン、光秀は2日猶予貰うんだけど。 明智荘出た時に日が高くて、距離の関係で大桑城につく頃には夜になってて、夜明けとともに道三さまに後光が差すの。 距離感と時間の経過がよく分かる照明の使い方うまいなあ。

lassie_v4(ラッシー) | 2022年04月28日 19:17:19

ちなみに山城マニアはGWは、稲葉山城と大桑城に登城する予定です。

岐阜城跡発掘調査 | 2021年04月21日 09:15:28

信長うーたんでござる!戦国ドラまちEXPOのYoutubeチャンネルにて、令和3年2月6日に行った岐阜城跡・大桑城跡発掘調査成果オンライン報告会の動画を公開したでござる!岐阜城と大桑城の最新調査成果を紹介しておるゆえ、ぜひご覧下さ… https://t.co/TL4iovgzf5

KUtA46星雲 | 2020年06月30日 06:52:57

大桑城

Ryu | 2020年05月18日 22:57:43

娘が黒ニンニクのハンバーガーを食べたいと言っとるので大桑城のあったあたりだということもアピールしておきました。 #鶴瓶の家族に乾杯 #麒麟がくる https://t.co/Um8eHXOkTy

マーくん@北河内の片隅に | 2021年01月30日 07:41:31

今回の調査で、岐阜城一ノ門の構造は16世紀前半に美濃国守護の土岐氏が築いた「大桑城」(岐阜県山県市)の門に非常によく似ていることが判明。土岐氏に仕え、後に追放した道三が、土岐氏と同じ技術を用いて築いたとみられる。と https://t.co/yLw1ovHEwL

Yossy | 2020年05月31日 13:30:25

そういえば、きのうの大桑城ランの途中、キツネと遭遇したことを申し添えておきます。

【はやたか】あやかしを狩るヘタレ | 2020年05月19日 03:20:41

続いて #鶴瓶の家族に乾杯 の録画観賞。舞台は岐阜県山県市。コロナ禍前に今年大桑城に行ったのを思い出す。世話しなく案内する観光案内のおじさんに何故か革細工のお店に無理矢理連れていかれたっけ(苦笑)

獅子丸♡駿府武士@麒麟がくる! | 2020年03月18日 06:13:37

【美濃大桑城】その2 おはようございます☀ 主郭(写真①)より番所(②)まで駆け下り、霧井戸(③綺麗な井戸です)経由で丁度トラバースする様な形で林道の駐車場に戻りました。最後に麓の四国堀(④)に寄りましたが見応えのある城郭です。… https://t.co/RMsIUwvfrg

バイソン(城を観る) | 2020年06月25日 06:42:55

#YouTube さんより 【城カメラ】《大桑城》2020 〜山道〜 https://t.co/wf2qUEs4NI 城を観る[YouTube] https://t.co/dYump8PEz5 #大桑城 #山道 #岐阜県… https://t.co/oHk7RDb59q

たびすた@ZIG | 2020年04月22日 20:29:48

大桑城を攻城! 岐阜県山県市にある大桑城は美濃国守護・土岐頼芸も居城としてました。斎藤道三に何度も攻められた城でもあります。 #麒麟がくる #明智光秀 https://t.co/KAaxaXHEeh

greatest show-yan. | 2020年07月05日 19:38:03

新しくできた明智城の光秀像を見に行きたい 岐阜城も久しぶりに行きたい あと大桑城も行きたい

Leo | 2020年05月03日 21:07:49

大桑城は山城で一枚目の画像の位置だね、大桑城主達が拠点としいたのが二枚目の長良高校の位置だった、すまん。で、鶴山城が二枚目のピンがある場所。で、まぁ信長も呼応して兵を出してて、陣跡が三枚目の岐阜城南方のピンの場所。合戦自体は稲葉山… https://t.co/xxkfOcPP5v

やす@ひとり旅 | 2023年02月18日 12:02:19

先程、美濃国 戦国ドラまちEXPOの大桑城、岐阜城の発掘調査の報告を視聴しました。大桑城の曲輪の通路の石垣と岐阜城の道三、信長、池田輝政の3時代の石垣について楽しく学びました。今度、大桑城に久しぶりに行こうかなぁと思ってます。 戦… https://t.co/DAfC3fiH4O

たびすた@ZIG | 2021年01月08日 20:59:44

大桑城を攻城! 岐阜県山県市にある大桑城は美濃国守護・土岐頼芸も居城としてました。斎藤道三に何度も攻められた城でもあります。 #麒麟がくる #明智光秀 https://t.co/KAaxaXHEeh

kasugirl | 2020年09月08日 13:53:51

岐阜県山県市の十五社神社。大桑城に移住した土岐頼芸が土岐氏の氏神として崇敬した。今の本殿は後に徳川綱吉が改築したもの。広い境内、なだらかな階段、美濃守護の意地を見るようですね。 https://t.co/kxZimN2CAL

shiro itibann | 2022年12月10日 15:28:34

関ヶ原古戦場記念館わず。 山県市 大桑城の講演会を聴いてきました。 国史跡指定に向けた調査の中から、3年間行ってきた発掘調査成果について詳しく聴けました。 https://t.co/lPKtZYmKfi

さとちゃ@金華山上等兵 | 2020年12月06日 11:46:41

イロドリさんで(限)辛つけ麺

お城NEWS | 2022年12月31日 09:06:32

「大桑城カレンダー」美濃国最大級の山城、365日触れる 岐阜・山県市が制作|岐阜新聞Web https://t.co/O5HjnsrKMR

maripo | 2020年07月05日 00:50:06

この前の大桑城の帰りに見つけた山県氏。ここまで並んでると壮観。 オサカナとは全く関係ないようでいてこの絵の背景はオサカナのジャケやPVを手掛けたぽちさん作とのこと。 https://t.co/HwMpnsrOvL

岐阜お城研究会代表 | 2021年07月11日 14:06:13

@UENO09460689 石垣を使った城は古代からもあるので、小牧山城が最初と言えるのは「尾張において石垣を使った最初の城」と言えます。 大桑城について言えば、斎藤道三の稲葉山城に影響を及ぼしたと考えられる点で非常に興味深いです… https://t.co/f0NNyhkWPl

九州文化財研究所 | 2023年02月13日 11:33:00

【オンライン発掘調査説明会】 令和4年度 岐阜城跡・大桑城跡発掘調査最新成果報告 岐阜城・大桑城の魅力を知る時は今 https://t.co/Ucj0rHoUxb 日時:2023年2月18日(土) 10:00 〜 11:30

きさみわかしい | 2020年05月18日 19:40:04

川口帰蝶さま


駐車場大桑城トイレ険しい山道見晴らしの良い場所伝「猿馬場」伝「臺所(だいどころ)」伝「天守臺(てんしゅだい)」古城山(金鶏山)山頂
Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.