大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第8話で紹介。現在の名古屋城が建つ以前の戦国時代、この場所には今川氏が築いた那古野城がありました。織田信秀は、今川氏からこの城を奪い嫡男の信長を城主に据えました。
松戸帆船 |
フットワーク軽く信長宅(那古野城)に押し掛けた後に正徳寺に呼びつけて「顔を一度見てみたい」とのたまうダブスタクソ親父ぶりを見せる道三
#太閤立志伝VDX #織田信長 https://t.co/oshXZImgAl
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
信玄の野望 |
@kougaze あ、やっぱり挑戦されたのですか!w そうかな?と思いながらも「どうせ挑戦しても~~」みたいな意味合いなのかな?と勝手に解釈してましたw 素敵なリプレイを楽しみにしています!笑
尾張 那古野城1が30秒でおすすめですw
E05 |
名古屋城ではなく那古野城
#麒麟がくる
鬼少納言 |
@twlamic @oukei01 @YVH61215287 @awataguchi 織田信秀による那古野城奪取で鬼頭氏は古渡などの所領を失ってそうなので、神領以外の所領は整理するのは難しくなさそうです。
ただ、那古野一帯の熱田… https://t.co/n1blK6oGlN
キャロライんにゃん3/13泣ロミ怒ジュリ3/26ART |
前半の駒ちゃんパート、後半の那古野城パートの撮り直しの影響でちょっと長くなった説もある…?
左京大夫氏輝(hekmatoo1575421) |
・大軍を動員して踏み潰したいが平坦や統率に不安が残る。
(駿府からは尾張なんて遠隔地)
・しかしズルズル引き伸ばすのは良くない
この結果義元の決定としては
・可能な限りの大軍で素早く作戦を完遂する
・味方城砦の救援、織田信長の撃破を達成するため攻撃の主目標は清洲城と那古野城
↓
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
ぴの |
前田誠二さんと名古屋城決戦(那古野城)ナウ
に使わせていただきますね
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』 |
『今川名越家』氏戸佳香著をひとまず読了。
これは凄い本だなと再認識。信長父信秀が攻略したとされる那古野城にいた「今川名越氏」について、そのルーツ(北条義時の子)からたどり、桶狭間に至るまで(その後もちょっと)が書かれています。… https://t.co/JkPp0eN9FW
勿忘草@無人島生活 |
元々は敵同士だった斎藤家に那古野城の守りを任せるのは、織田家中でも反対の声が大きかったんだっけか。
#麒麟がくる
戦国時代の個性的な人物を偏見で紹介 |
【鬼庭(茂庭)綱元】伊達氏の重臣で「伊達三傑」の一人。朝鮮出兵の際、那古野城の留守居役を務めたが、秀吉が「庭に鬼がいるのは縁起が悪い」と、姓を「茂庭」に改めさせた。秀吉は綱元を気に入り、直臣にしようとしている噂が立ったため、政宗と… https://t.co/CsnVT0U6aR
こくぼ |
信長は父の信秀の代からずっと清洲城を居城にしてたイメージがあったけど実際には那古野城から始まって、家督を継いでから叔父と共謀して時の守護代から乗っ取っていた。
蓮野ねんね |
那古野城は名古屋城の前身の城
建物自体は違う(名古屋城は家康の頃)
元ひんでんブルグ |
壮大な「戦国時代」出現 大河ドラマ「信長」の聖地・岐阜市 https://t.co/aEWpOSajpm #岐阜新聞 @gifushimbunから 那古野城、清洲城、岐阜城と信長居城のハイブリッドって面白いなあ。小牧山城と安土城があれば完全体になるね。
リベルチ |
絢爛名古屋城、既に公式が名古屋城って言っちゃってるから、実は那古野城というどんでん返しは無いはずなんだよなぁ…
それはもう疑り深いんじゃあなくて、情報不信なんよ
サナミ@new沼in&コスほぼ休み |
愛知はノッブ&那古野城しか思いつかない……
うみ |
信秀「ワシに何かあったら、この末盛城は信雄に与える」
(信長の目つきが怖い)
信秀「信長は引き続き那古野城を任せる。力を尽くせ」
信長「(最前線じゃない那古野城で)どう力を尽くすんだよ!(激怒」
#麒麟がくる
かつのぶ |
なんでや!oD1期はプロレスファイト()回は擁護できないけど、他は面白いと思える部分があったやろ!2期も、那古野城から確実に面白かったけど、それ以外も面白い回あったやろ!
惟任日向守 |
@p29cGoS598EoxAM 信長様の居城は那古野城
名古屋城の中に城跡がある。
イッシー |
愛知県名古屋市の夜来→名古屋城二ノ丸に有る「那古野城後」の石碑に由来
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
yuzy |
信長の生誕は1534年。
エリザベス1世と同時期。
幼名は吉法師。嫡男として誕生。
11歳で那古野城を譲られ、家老4人をつけられ、政務を始めた。
13歳で元服し、三郎信長を名乗る。
初陣は14歳。
16歳頃には父とともに御家の運営… https://t.co/euQdxFXUgb
しばんご |
那古野と言えば地元では「なこの」と読むんだが、那古野城はなぜ「なごや」と読むんだろう?
ykk1223 |
@lioabqiizvrwh7 勝幡城で生まれて、那古野城、清洲城、小牧城。全部撮影したよ。それから岐阜城、安土城だね。
みゅーまま |
昨夜の「麒麟がくる」は、末盛(末森)城が舞台でした。
名古屋の東に位置し、私の家からも車で程なくした所。
いやぁ、嬉しいです
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
すえなかきりこ |
那古野城 北村薫 後藤義一 覗山城 小林哲子 中島五郎蔵 根本百合 小林清美 あっきう 中原貴之 太城大学 松村憲章 平成舞祭組男 日笠山優 小関太郎 キド?タモツ 大塚研司 伊豆の踊子 三浦理奈 ヤン?カレンバッハ 真壁太陽 島… https://t.co/nfIpXdmnLR
かづき@輝符、音 |
㉒二之丸庭園。まだ菰が外れてなかった
owari_758/もりぞう |
熱田から那古野城のルートに山道はないぞ(そういうこと言わない) #麒麟がくる
広沢 慧 |
@18Akira10 名古屋城の殿と犬山城の殿が、江戸時代には強い主従関係で結ばれていたという事で名古屋城を選定 という感じですので、一緒に一名がいる場合でしたら名古屋城でお願いしたく思います
(私的な事を言いますと、柳之丸と那古野城も個人的に好きな子です)
ねり |
信長様があんな激怒る程の距離?末森城と那古野城
清洲城ともそこそこ距離あるのに
っていういうのが戦国時代と現代の距離感覚の違いか
などと思いながら運転
今川の野望 烈風伝 |
今川西上軍の三河衆が数次に渡って那古野城に攻め寄せるのを迎撃するのは河尻秀隆、原田直政、蜂須賀正勝、金森長近の四人。敵はまだ前衛先鋒の三河衆に過ぎず、このあと更に遠江衆駿河衆と続く。尾張織田は果たして耐えられるか?#信長の野望… https://t.co/qnuno80mvw
HAZU夜会@三国志真戦3鯖 |
愛知県民としては那古野城1択!
といいたいが、上位鯖はガチモンスター多そうなんで、松江城だなw
みなさんはどこで始めますか? https://t.co/6Y502th2fK
らいそく管理人 |
林秀貞さんヒソヒソ声が大きいから助かった説
林秀貞「な、なんだってー!おまえ正気か?ヒソヒソ。え、これから殿が?ヒソヒソ この那古野城に?ヒソヒソ え、闇?弑し奉ヒソヒソ…」
林美作「兄上、声が大きすぎます」
信長「うぉっほん!」
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
うじと@那古野今川氏の謎 |
滝沢馬琴の「椿說弓張月」を購入して読書中
昔読んだ時よりも頭に入る気がします。
尾城(那古野城)の南にある古渡に住まう源為朝の末裔にニヤリ
しかしこの後世の為朝像に思い切り影響を与えている馬琴の為朝像から名越の匂いがぷんぷんする https://t.co/owPv2tnErJ
ボスブラタイム♪ |
@rmns0223 場所はほぼ同じくらいの位置ですよ
moto@佐賀の右手 |
@sasabou119 お気に入りの名古屋嬢の話は・・・オッとコレは秘密だった
常に前進、人生に後退なし |
S3那古野城で開始予定なので、同盟募集中してる所への参加希望です
DMお待ちしてます(開始までスタンバイ!!)
#新信長の野望
シマリスはオレの嫁 |
ぼかぁね、見るだけなら新品の復元した御殿に合わせて新品の復元した屏風で良いじゃないと思ったのに本物本物って河村さんがごり押ししたのも石垣を蔑ろにするのも含めて名古屋城は信用ならねぇんだ。那古野城埋まってて。
零織白式 |
しかし元々土豪である林秀貞に那古野旧臣を被官として与えているっぽいのは彼が那古野城攻略にがっつり関わっていたかもしれませんね。信秀の巨大化に合わせて林氏も巨大化して行った感じがしますね。
だいたい戦国紹介bot |
【今川氏豊(1522-????)】今川一門。氏親の五男とも庶流の出自ともされる。尾張那古野城主を務めると斯波義達の嫁を娶って両家の関係改善に寄与したが、連歌や風雅を好む性格を利用され、連歌を通じて心を許した織田信秀に城を奪われると京へと逃れた。後に駿府へ戻るも詳細は不明。
たけたけ@黒田武士研究所 |
#麒麟がくる
ノッブ「何で父上那古野城にいないの?なんで弟の末森にいるの?!」
みとりっぷ@全市区町村めぐる旅 |
愛知県清須市、清洲城です!
清州は鎌倉街道と伊勢街道が交わる交通の要衝
鬼少納言 |
@twlamic 那古野城だと城が小さいから、城詰めにすることも無いですかね。
いつる |
尾張、那古野城、清洲城、織田家
#Peing #質問箱 https://t.co/pYh61qdtnk