大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第8話で紹介。現在の名古屋城が建つ以前の戦国時代、この場所には今川氏が築いた那古野城がありました。織田信秀は、今川氏からこの城を奪い嫡男の信長を城主に据えました。
itmofnw |
名古屋城じゃなくて那古野城か
#麒麟がくる
ヴァーツラフ |
というわけで解囲を阻止した那古野城、「瓶割り柴田」に降伏勧告は無駄と見て、堅城でもないし力攻め
柴田の鼓舞を受けた槍の又左が城門から特攻してきて大損害を受けたがどうにか壊滅させて陥落させた
斎藤家の犬山城攻めは失敗したが、織田家にかなりのダメージを与えた
今川の勝ち!
oh-oh-oh |
『麒麟がくる』第14話を視聴。利政(道三)と信長の会合シーン、見応えありました。史実でもこの会合で二人は意気投合し、以来 本当の親子以上の信頼関係になるんですよね。那古野城の留守預かり(守備)も史実で、利政は援軍を快く送っています。ドラマでもこの経緯を見事に描いていました。
織田信長 名古屋おもてなし武将隊 |
@chitosetto 生涯もっとも長く暮らしたのは那古野城である。
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
な⃟ぁ⃟ |
マスクス…なんかどんどんパワーがプラスされてってすごかったな。っていってもルールわかってないんだけど、マサノリさんの事もよくわかってないし、わかりみが浅いんだよね私。やっぱ那古野城決戦はみなきゃだ…
ミチルさんがボクに何かをお願いしていてどうなるか気になる。
#仮面の降霊術師
蓬左城 |
@odanobunaga6_23 こんばんは
上様の那古野城にはお世話になりました。よろしくお願いします
EvaLopez(ろぺす) |
S3残ったクランはExpected,Nipple,那古野城,マニ騎士団,自由惑星同盟,乱れ雪月花
S4へシーズン変わりと共に雪月花は解散
自由惑星同盟もマスターが変わりNeueLandと名前を変え
空中機動十字軍解体,東京タワー東… https://t.co/lH4He1bkhD
谷津 珠葉(李厳命) |
@ujito2020 織田信秀による「那古野城奪取享禄年間説」は、山科言継の天文二年の尾張来訪以前であり、時系列的に無理があるように思われますが…
享禄年間説の最古の史料はいつのものなのかが気になります。
link |
織田信長
『那古野城』→『清須城』→『小牧山城』→『岐阜城』 https://t.co/TleZAwq1CV
鬼少納言 |
@twlamic 那古野城だと城が小さいから、城詰めにすることも無いですかね。
水葵 |
(正直言うと麒麟が来るを見てた。信長さんが那古野城で刀振ってるとこだった。)
戦国時代の個性的な人物を偏見で紹介 |
【鬼庭(茂庭)綱元】伊達氏の重臣で「伊達三傑」の一人。朝鮮出兵の際、那古野城の留守居役を務めたが、秀吉が「庭に鬼がいるのは縁起が悪い」と、姓を「茂庭」に改めさせた。秀吉は綱元を気に入り、直臣にしようとしている噂が立ったため、政宗と… https://t.co/OwWXMmCIjW
Lamic |
@oukei01 北畠から答志島、貰えたら。
神津島-答志島:海上210km
伝書鳩を安全(猛禽類いない)に使えますよ。
神津島-伊豆大島:75km
答志島-那古野城:64km
伝書鳩平均速度71km/hなので
伊豆大島-… https://t.co/m5j0sSOHsG
馨 |
途中でケーキ買ってしまったので魔王スポット巡りは2つしか行けなかった笑 帰りに買えばよかった…
ゆーみ |
#亀嶽林萬松寺 名古屋市中区
創建年 天文9年(1540)
山号 亀嶽林
宗派 単立寺院
本尊 十一面観世音菩薩
開山 大雲永瑞
開基 織田信秀
織田氏の菩提寺として那古野城の南側
に健立 当時は広大な寺領を中区錦と
丸の内2、… https://t.co/6GcUbTo2Cd
きなこ鍋 |
小谷城、那古野城と参戦して、きのーはもちろん大坂城に行ってんけど、何やろ。ふふっ。まぁ終わってから言うわw(上杉さんの悪口です
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
➳ ʚ |
@86_momoharu 二の丸からの那古野城見た?
ぼくの住所は
愛知県〇〇市〇町〇〇〇〇〇-3
福笑 |
@nhk_kirin 「名古屋の虎」死す
織田信秀は引っ越し大好き
那古野城、古渡城、末森城と移転する
城を置いた土地の商業は発展
経済的基盤が増加
勢力拡大のために経済の基盤を作る事
朝廷、幕府に取り入り地位を向上させる事… https://t.co/Zb9WoiBBU7
うじと@那古野今川氏の謎 |
今川氏豊と養父
今川(那古野)下野入道の子息(今川那古野国氏)が今川氏親の御一家に名を連ねていた事は以前述べた通りであるが、
その子息で氏豊の養父と目される那古野高重も氏親時代駿河にいたとされ那古野城を築城したとされている。
https://t.co/6JgPOEiQlu
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
澄蒼の水魔導士・真幻 緋蓮 |
それ、OD最後の那古野城決戦で見たかったな。
AMYL【アミル】 |
人当たりが良くて物腰柔らかなあなたは「ユウユ」タイプ!
相手の気持ちを考えすぎて周囲に流されないように注意して!
#ヴァンガード21
▼那古野城決戦突入記念!キャラクター診断はこちらから!… https://t.co/qnlQ7vyn5l
鯨波恭介@愛しい諸橋姫向♥️Only⛩️One♥️ |
@hinahinata1110 @hinata_yahi5 @haruka_ogoe626 実際に信秀から家督を継いだ時の城は那古野城(現名古屋城)
一二三 |
那古野城は織田信秀存命時は織田家本城ではない。あくまで織田信長個人の城。 #麒麟がくる
西屋かざみ |
名古屋城って、那古野城のことなんかね
信長の親父さん時代の頃の本拠地みたいなとこよね https://t.co/JwvH4eOvMd
HIROSI |
@arx_uho 那古野城
Milk |
Skeb納品しました❀︎
クライアント様のオリジナルキャラちゃんと
城プロの柳之丸ちゃん、那古野城ちゃんです!
ご依頼ありがとうございました‼︎ ˃ ᵕ ˂⁎ https://t.co/V9N4t1hDZp
戦国時代の個性的な人物を偏見で紹介 |
【鬼庭(茂庭)綱元】伊達氏の重臣で「伊達三傑」の一人。朝鮮出兵の際、那古野城の留守居役を務めたが、秀吉が「庭に鬼がいるのは縁起が悪い」と、姓を「茂庭」に改めさせた。秀吉は綱元を気に入り、直臣にしようとしている噂が立ったため、政宗と… https://t.co/VzEfyTDBMS
sana |
小牧山城天守からの眺め(那古野城方面) https://t.co/GzCgc0dQwt
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
kazumix |
真野くんすごいよ!ちゃんと那古野城
#ヴァンガード24
MANIO |
当時の田代城主はおそらく可成(父可行から家督を継いだばかり)で信長へ仕え始めた直後くらい?両者共に可成と相識だったことがルートに入った理由なのかな。
信長は義父である利政を見送るために那古野城から更に離れて北上していて親孝行とか歳… https://t.co/Xly6b7H7tC
大河ドラマ2ch |
【麒麟がくる】末森城って聞いたことないな... 那古野城はわかるけど - 大河ドラマ2ch https://t.co/rxBbQDpUSJ
#麒麟がくる
敵さん帰ってくれないかなあbot |
那古野城「敵さん、うつけじゃなくなったら帰ってくれないかなあ……?」
鬼少納言 |
名門貴族に生まれたけれど、戦国大名目指します - 織田弾正忠による那古野城乗っ取り - カクヨム
本日分を更新しました。
昨日は2話しか更新できなかったので、本日は19時にもう1話予約投稿してあります。
先週書けなかった分、今週… https://t.co/AAG4oiNS2m
山さん |
#麒麟がくる 織田一族でこれまで名前が登場した(と記憶している)人物の関係図を記してみた。信秀の死に際して那古野城を引き続き与えられた信長。「納得できません」と言っていたが、結局清洲に近いこともあって、斯波義銀の頼るところとなり、… https://t.co/eQCkUStMhN
城プロ所領24時 |
3時です。那古野城の夢にカゼルタ宮殿が出てきました。
ネオドラカタ |
ゆい10連ガチャ
青羽ここな
はにまじん(どちゃもん(天てれ))
朝比奈桃子
ユノハ・スルール
那古野城
菜森まな
神田優子
五更珠希
ロム
天津風
#shindanmaker
https://t.co/Iffq9hcRp7
にしいえまさこ |
井筒研一 田村翔太 佐藤千夜子 十勝花子 大岩剛 守屋大地 さーさ 二宮ゆき子 田中辰次 阿部祐大朗 小聖未紗 軍司 後藤圭太 アルファ 外崎悟 那古野城 湯野正憲 ドレミソラ 池本徳子 市川雷蔵 利腕 丹下健 山道雅大 若尾はる… https://t.co/uB9WALTfwS
ブラックフレア@緋色が被弾 |
人当たりが良くて物腰柔らかなあなたは「ユウユ」タイプ!
相手の気持ちを考えすぎて周囲に流されないように注意して!
#ヴァンガード21
▼那古野城決戦突入記念!キャラクター診断はこちらから!… https://t.co/XsUgJ5p63D
うじと@那古野今川氏の謎 |
私が那古野今川氏を調べるきっかけとなった論著に横山恵峰先生の『那古野城の興亡』という論文が有ります。
横山恵峰先生は那古野今川氏研究の第一人者でした。
つい最近になって横山住雄先生と同一人物と知りご存命と分かり喜んで居た処でし… https://t.co/pwCgbimGZP
onody |
街道の城跡その4(清洲城)
織田信長は引治元年(1555)那古野城から清洲城に入城し、永禄3年(1560)桶狭間の戦いに勝利します。清洲城は織田信長が天下統一への第一歩を踏み出した城です。
平成元年(1989)に清洲公園の対岸に模… https://t.co/wiocqZ1fb0
ひろた |
仕事三日目、自転車通勤にしました
ESYSA |
そして尾張でも動きがあります。森山崩れに乗じて西三河まで侵入していた織田信秀は1538年に今川那古野氏の那古野城(名古屋城とは別物)を謀略で奪取します。
この時の逸話が北条早雲の小田原城盗りと酷似しているため、どちらか片方はもう一… https://t.co/bQSiEmCC9Z
戦国時代の個性的な人物を偏見で紹介 |
【鬼庭(茂庭)綱元】伊達氏の重臣で「伊達三傑」の一人。朝鮮出兵の際、那古野城の留守居役を務めたが、秀吉が「庭に鬼がいるのは縁起が悪い」と、姓を「茂庭」に改めさせた。秀吉は綱元を気に入り、直臣にしようとしている噂が立ったため、政宗と… https://t.co/v9kdpleBXR
ミカコ |
情報漏えいが非常にまずい那古野城\(^o^)/ #麒麟がくる
横蛍@戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。八月十九日、三巻発売です! |
@yamakawa_hare 滞在中はどうしましょうね。
那古野城も考えてますが。
お宮参り。何処に行くべきか。というかなにするの?
お賽銭してお参りしてくる?