第14話で登場。1553(天文22)年今川軍が織田方の緒川城を攻略するために、村木砦を築く。天文23年村木砦の戦いで信長がはじめて鉄砲を使う。このとき留守となる那古野城を守るために斎藤道三に援軍を依頼し、道山はこれを引き受け援軍を派遣する。
かのこ |
村木砦 ハ剱神社 東浦町 6月
織田信秀亡き後、勢力をのばす今川勢と織田信長と水野家が戦った砦
陸路を塞がれ信長は熱田港を出、海から攻め勝利します
今は近くに武豊線、道路が走り、駅ではのどかな鳥のさえずりがが聞こえました https://t.co/xuPIGSqqJt
高下和介 |
忠勝めっちゃガタイ良いけど村木砦の戦い時点ではまだ6歳なんだよな… #戦国無双5
かずわん @ZN6 TOYOTA86 前期型 5年目D組 |
明日仕事の帰りに信長軍勝利の村木砦跡でもふらっと見て来ようかな。人気の無い所だから誰もおらんだろうし…クルマは井伊の赤備え隊だけどね
戦国再翻訳 |
村木砦の戦い⇒(葡)⇒A briga do forte de Muraki⇒(Re)⇒THEは、ムラキの砦の戦います
Gallery Fake |
染谷信長と川口帰蝶が良すぎて、私も織田軍に入る!と宣言し村木砦の戦いの後、織田軍と一緒に勝鬨を上げてたら、旦那さんが『織田さんとこは実力主義だから厳しいよ…』とボソッと一言。
確かに…怖い怖い
武将ジャパン |
今回は三つの対面シーンが凄まじかった!
①道三と信長
単に鉄砲ではなく「失う物がない者」たちを従えた信長の覚悟に説得力あった!
②道三と高政
深芳野を前にしてキョーレツな睨み合い。一瞬を切り取る気合が凄い
③村木砦の戦い
信… https://t.co/UAa0CdRrta
空月(kuzuki) |
ご飯食べながら麒麟みたけど、今回ものっぶは良いし他にも盛りだくさんだったんだけど村木砦で目をキラキラさせていた十兵衛がいとおしすぎて全部ふっとびました。
ℝ |
村木砦にて正面衝突が発生した候! https://t.co/LwVe2OpK2o
三笠@人間になりたい |
村木砦の戦いその2
ゴルゴノブティーン https://t.co/Y3WQhEhg4k
だいたい戦国紹介bot |
【林通具(1516-1556)】織田家臣。通安の子で秀貞の弟。諱は誤伝とも推察される。織田信長の家督相続に不満を持ち、村木砦の戦いの際の出陣拒否や信長暗殺の提案など信勝派の急先鋒として活動した。やがて兄や柴田勝家と共謀して信勝擁立に挙兵したが稲生原の戦いで討死を遂げた。
越前きんもくせい |
織田信長にとっては、主君である斯波義統を殺害した守護代家に対し、義統の子の義銀を擁して仇を討つという絶好の機会となる。信長も清洲との戦いに集中できず、今川軍が攻勢をかけ村木砦を設けて戦いとなる。実は先週の村木砦の戦いは、斯波義統の後。 #麒麟がくる
清水晃舟(シミズ・サン) |
いろいろクライマックスに近づきつつある大河。斯波義銀とか織田信光とか登場したが、たぶんもう出ないんだろう。織田信光についてはこの後は死ぬだけだし重要なイベントでもないからスルーはわかるけど、なら村木砦に出しておいてもよかったとつくづく思う
夏樹とも@小説、ゆっくり歴史解説 |
@shibabango 村木砦の戦いの動画を作るときに
欲しかった写真だなぁw
だいたい戦国紹介bot |
【林通具(1516-1556)】織田家臣。通安の子で秀貞の弟。諱は誤伝とも推察される。織田信長の家督相続に不満を持ち、村木砦の戦いの際の出陣拒否や信長暗殺の提案など信勝派の急先鋒として活動した。やがて兄や柴田勝家と共謀して信勝擁立に挙兵したが稲生原の戦いで討死を遂げた。
マツモトシィマ⊕島津中務大輔家久 |
天文23年、十兵衛が村木砦の戦いをこっそり覗き見しているた頃、島津3兄弟、義久、忠平(義弘)、歳久が初陣を迎えていた(岩剣城の戦い)。戦後夜間の島津軍が狐火に照らされ無事軍を移動したた逸話が残る。義久22歳、忠平20歳、歳久18歳… https://t.co/Duq5cVcibY
Kaiser Matthius |
うーん、村木砦の戦いで信長が鉄砲隊を使ったという話、出所は何だろう。調べ方が悪いのか、わからないなあ。
Merry Anna☆ |
麒麟。
スキを突かせない マムシ道三と、たわけ信長の不敵な笑みと腹の探り合い、さながら心理戦の様相。
深芳野が 我が子の望みを叶えるために、命を引き換えにしたことに
戦国の女性たちの強さシビアさを感じました。
村木砦の戦いの迫力など、
いろいろ見応えあり。
竜崎銀次 |
お なんとなくで調べたけれど村木砦の戦い(1554)がちょうど直虎5話で成長後がはじめて出てくるところだ つながるぞ! #おんな城主直虎 #麒麟がくる
さと |
光秀は家族の食事の会話と、信長の援軍話と、村木砦攻略の時の情報収集
フリッツ中佐 |
村木砦の戦いかな
くろうさぎの |
織田信長が初めて鉄砲を使った合戦!織田軍VS今川軍の「村木砦の戦い」とは? https://t.co/QclYY6sfgd
橋場 日月 |
緒川城跡、伝通院於大の方出生地碑、村木砦跡 https://t.co/gxWdLhYoHa
魔王 の 小姓 |
村木砦の戦い「砦印」でPR 東浦町観光協会が大河ドラマ機に作成:中日新聞Web https://t.co/u1H7j3Uh42
だいたい戦国紹介bot |
【荒尾空善(????-1555)】尾張国人。木田城を拠点に活動して織田氏に属した。織田氏と今川氏の対立が激化する中で村木砦の戦いや寺本城の戦いに参陣するも今川氏との戦線の中に戦死したという。継嗣はなく娘の嫁いでいた尾張国衆の佐治氏から荒尾善次が婿養子として家督を継いだ。
かずわん @ZN6 TOYOTA86 前期型 5年目D組 |
今回は東浦町の村木砦の戦いが出て来たけど、信長軍がこの戦で鉄砲を初めて使用して今川軍に勝利し、那古野城へ帰還する際に自宅周辺と今川方に寝返っちゃった城を焼き払って行ったと市の広報誌に載っていた。信長も前田利家も自宅周辺を通って名古… https://t.co/8ue2Zs37Af
さんぽのおとも |
#麒麟がくる
村木砦にて初めて鉄砲で戦が始まった時十兵衛の笑顔...
然も「あはは...。」と小さく笑い声までした!!!
推せる!!!
十兵衛もやがて何かに染まる日が来る!!! https://t.co/wNV8Pki4P2
わだっち@別看未來 |
村木砦。信長が初めて鉄砲を実戦で使ったとされる戦闘の地。今は神社になっています。 https://t.co/f55JE8FcZX
パワドラ |
@Shingi_Fuyu 冬姫様おはようございます☺️
僕はずっと愛知県です。
知多郡に住んでいて、住みやすい所ですよ
宗国筑前守宗元 |
会見に林佐渡守等の重臣ではなく側近の又左と内蔵助を連れてくるところと、村木砦のところで信長の人材収集家っぷりが描かれていたのがよかった。
家を継げぬ者を集めるくだり、セン○クの外伝で見たような。
#麒麟がくる
よし |
#どうする家康 所縁の地
村木砦については、明智光秀のときに詳しく語られました。 https://t.co/CPzmHk5htf
オメガエル |
【戦国無双5】第一章~信長編~#4「村木砦の戦い」【完全攻略】 https://t.co/YYpprbBhjK
#戦国無双5
だいたい戦国紹介bot |
【林通具(1516-1556)】織田家臣。通安の子で秀貞の弟。諱は誤伝とも推察される。織田信長の家督相続に不満を持ち、村木砦の戦いの際の出陣拒否や信長暗殺の提案など信勝派の急先鋒として活動した。やがて兄や柴田勝家と共謀して信勝擁立に挙兵したが稲生原の戦いで討死を遂げた。
天狼 |
村木砦の戦いの場面で、討死した家臣ひとりひとりを心から悼み、涙を流す信長公の姿も印象に残った。
自分が気に入った者、信を置いた者を愛し、仲間としてとことん大切にする。
その仲間を失ったら、あまつさえ自分を裏切って去っていったり反旗を翻したりしたら、この信長公はどう思うんだろうか…
link |
@nhk_kirin 村木砦のときの仲間の死を悲しむ信長はどこに行っちゃったのかなぁ…
ヌヌのゲームチャンネル |
戦国無双5実況【村木砦の戦い】#4 https://t.co/vmpxGwnYNg @YouTubeより
放浪者 |
村木砦の戦いを見てる十兵衛、楽しそう✨✨
#麒麟がくる
ノリパー |
昨夜の村木砦の戦いを見て思った。やっぱり信長って戦に強い武将だったんだなぁと。若い頃は一騎掛けでも強かったんだろう。そもそも強くなければ勝ち抜けんよな。そういう意味で、光秀も秀吉もやっぱ強かったんだろうな。戦国武将だもんなぁ。
#麒麟がくる
DOM@寒冷地戦用 |
村木砦
link |
村木砦の近くにあるメロンパン屋さんに来たぜ!
三河人@いくじなし |
で、そんな東浦は「於大の生まれた緒川城下町」キャンペーン(?)やってます。村木砦のパンフレットもあります。機会がありましたらぜひ。巨峰も名物東浦。
https://t.co/g2uYSuf3Ss
#麒麟がくる
媛次あずま |
信長の鉄砲は長篠のイメージ強かったけど、桶狭間の前の村木砦で既に持ってたのか鉄砲隊として導入出来たのが長篠なのね、この辺ぼわっとしてたわ~
秘境調査委員会 |
おはようございます。東浦町の史跡は森岡にある村木砦址です。尾張織田軍vs三河今川軍の戦いの1つになった…村木砦の戦い。今は左上の神社になっています。 #colopl_a https://t.co/f4OnqNg2IP
おみそちゃん |
条件わからんけど家康の村木砦の最後のミッション達成して勝利時の操作不能になったあとリザルトに進まん不具合あるっぽい?
ちゃばしら |
美濃時代の十兵衛様をネットでは「十兵衛ちゃん」呼びする方を多く見かけたなぁ。
原哲夫 【公式】 |
『いくさの子 -織田三郎信長伝-』第14巻、本日発売です!
桶狭間の前哨戦、村木砦の戦いが開戦!
今川義元の軍勢が尾張へ侵攻。信長は鉄砲隊を組織し対峙する。
知恵者・秀吉が登場! https://t.co/OPV4NXrh04
にの |
随分前の放送だけど
大河ドラマ麒麟がくるで
村木砦の戦いの中
光秀がこっそり居た場所は
本当なら織田信光が布陣した
場所だと推察されます
現在は看板等の案内は
有りませんが地元で
ここだろうと推定されています
写真2枚目の真ん中辺… https://t.co/Fvnn2KrRVv
そーらー(セイバー)(。・ω・。) |
「船を出せないと思う天候だからこそ敵も油断する」という奇襲案自体はのっぶも村木砦の戦いでやるのよね(。・ω・。)
戦国再翻訳 |
村木砦の戦い⇒(韓)⇒무라키(村木) 성채의 싸워 ⇒(Re)⇒村木(村木)城砦の戦って
面城生(おもしろ) |
@Japhistory_Life 最近、村木砦の戦いを
単なる桶狭間の戦いの前哨戦ではなく、、、
伊勢湾と三河湾の海運と交易の水軍の視点でコメントしています。
二つの湾と木曽三川、境川、矢作川、豊川、、、
ここの制海権の確保で、、… https://t.co/dv5v32EeMT