大高城 みんなの感想・写真



TOP

大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第20話で紹介。緑区大高町。今川義元の家臣・松平元康(徳川家康)が尾張侵攻の先陣として織田軍をかいくぐって大高城まで兵糧入れを行った場所。当時からあったとされる城山八幡社が今もまつられている。

【麒麟が来る】ゆかりの地マップ

サマル | 2023年03月05日 18:04:18

公式は馬を労るためと言ってたが家康の目的は大高城に兵糧を運び入れることだったはず、あんなCG使わず小荷駄を運ぶのに主君もかり出される演出にすればよかったのでは? 弊害として松潤は馬に乗れない 、岡田君は馬に乗れるのにCGはおかし… https://t.co/NtBFQ3MlIm

KAZU@ワクワク | 2023年02月11日 13:30:05

#おかわりどうする中 #どうする家康 服部党のいる海岸、 なんとなく第1話の大高城みたいだよなぁ。 印象が…

城bot | 2021年04月09日 14:23:26

大高城(おおだかじょう) 愛知県名古屋市にある城。 景色C、遺構B、整備C、手軽B、総合C 【見所】 ・土塁 ・曲輪 https://t.co/RN1wdVKISV https://t.co/vEK1Boiqk1

面城生(おもしろ) | 2022年02月23日 09:27:55

大高城に関する ・蓬左文庫「知多郡大高村古城絵図」 ・広島市立中央図書館「諸国古城之図」大高(尾張) ・S30年名古屋市航空写真 ・蓬左文庫「尾州知多郡大高古城」 ・大高城と尾張の中世城館(2021.09.18)… https://t.co/sauuMnDcK5

ノストラサウス | 2020年10月23日 13:16:53

桶狭間では兵糧攻めにあっていた大高城に兵糧を運び込むという一番大変なミッションを命名された。 後詰めというミッションが織田軍に邪魔されないように応援するのが今川義元の仕事で、最前線の知多半島の大高城を生かす。その西には豊沃に尾張の… https://t.co/2nPLG1RUi7

miisan555 | 2023年01月30日 00:01:55

織田信長の恐ろしさは、 秀吉が語る大高城攻防戦にある。 信長をめぐり周囲が怯える、 そんな型通りの演出以上の怖さだ。 ムロツヨシさんの演技と、 脚本家の技量が見える場面だった。 #どうする家康 #ムロツヨシ #古沢良太

面城生(おもしろ) | 2021年04月17日 07:40:13

◆ 大高町字向山地区の城郭(墨線)の描写 6. 尾州知多郡大高古城:畠、農道、東昌寺(本堂) 7. 知多郡大高村古城絵図:描写なし 8. 大高城古図:描写なし 向山地区(全域):東昌寺 古屋敷 畑 (1842年 知多郡大高村絵図)… https://t.co/WwZro6wE5J

ぴょんた | 2021年07月28日 16:39:54

「徳川家康と歴代将軍~国宝・久能山東照宮の名宝~」徳川家15代の歴代全将軍の甲冑が展示され、見応えあり

沢彦 『歴史』 | 2021年08月03日 20:47:26

@takubomay 大高城近くの喫茶店?「 はな華 」で売ってますよね。

BOOKプラザ文華堂 | 2023年01月16日 19:40:30

たぶん信長が来る前に撤退を始めていたら「拿捕」されて大高城に連れ戻されたかも。 信長「ウロチョロしてると(味方に裏切られて)死ぬぞ!戦が完全に終わるまで城から動くな!」てな感じで。

フレド | 2023年01月30日 07:14:18

織田が元康を餌に今川を釣ったというのは「息子同然の元康がいたから自ら指揮を取って援軍を出した」って話かと思ったら「今川義元は大高城が苦しくなっても援軍は出さず、人質の元康に兵糧を運び込ませて失敗すれば城ごと切り捨てるつもりだったが成功したので勝ちを確信して出陣した」だった。

KAZU@ワクワク | 2023年02月12日 17:26:28

大高城で、数正に言われて 水野見ながら「うん…うん…」っていうところ ほんとうまいよなぁ。幼さも残りつつ…。 #どうする家康家臣団ウラ話トーク #どうする家康座談会スペシャル

りあそーる | 2023年01月09日 22:06:07

録画した大河見てるけど、駿府に染まった元康と岡崎や家臣団の対比とか今川一門衆扱いな様子や、大高城の兵糧入れの困難さや地形のCGとか、全然良いけどな。信長のマントと覇王感だけ違和感。なんか阿部さんの信玄は思ってたよりしっくり。 #どうする家康

もいち | 2023年01月22日 21:59:05

大高城 桶狭間の戦い前日に松平元康が兵糧入れした城  #大高城 #どうする家康 #sakae_cc #中日文化センター #Shirobito_jp #桶狭間の戦い https://t.co/OMF1HSd3nJ

AZ! (あづ) | 2023年01月09日 00:04:34

沓掛城は盛り土らしき形状がかろうじて残っていたから、ほとんと痕跡がない大高城よりは見栄えするのかも。 もっとも本当に残っていたのはごく一部で、他はそれらしく整備されたモノだけども。

なをた | 2023年01月30日 00:04:51

大高城の策を聞いてみるみる信じられないという表情と涙が目に溜まっていくのさすがだな。 #どうする家康  #松本潤

面城生(おもしろ) | 2022年03月03日 23:35:03

・渡船? 東征軍の総大将:ヤマトタケルは、船津~大高城~鳴海城までの海岸線に、巨大な軍船を揃え、この船団を率いて速水海(東京湾入口)を突破したよ! ・なんで、媛は巨大な軍船を彼に(夫に)調達してあげないの?  ・「船賃を取られる渡… https://t.co/7KAj8maIow

雨子 | 2023年01月29日 22:11:01

あと信長のお城凄いお道具いっぱいありそうだから桐箱とか道具写るとドキドキしちゃうね。まあ私名物とかに疎いから信長の持ってたものとか全然知らんけどな!!!秀吉が大高城の説明の説明してる時ムロツヨシの演技も凄かったけど、この香炉って何かモチーフあるのかなー?とかもめっちゃ気になってた

NOMO | 2020年06月08日 13:00:28

Wikiったら本多忠勝って大高城の兵糧入れで初陣なんですね(13歳…)あの床ドン勢の中にもいたのかもしれないのか…

本多忠勝 | 2022年05月26日 20:21:47

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

Yumi ゆみ | 2023年01月19日 23:39:37

どうする家康第1話見出してしまった。大高城に向かう途中で鳥居元忠と平岩親吉が背中合わせで戦ってるとこあるってどっかで見て確認したら、確かに背中合わせでお互いを確認しながら戦ってた。駿府の竹千代時代から松潤家康に仕えたウチの業界的に… https://t.co/3LbL9iqLqB

面城生(おもしろ) | 2021年03月13日 11:54:40

@info_history1 大高城の城下に暮らしていると 大高城と鳴海城の兵糧は、 伊勢湾北部の制海権を持っていた今川の水軍と 伊勢長島の服部(坊主)水軍の早船で 大高川・扇川の激しい潮流を用い、簡便に多量の兵糧を適時、城内の蔵… https://t.co/dRO3KgS0J2

Yasuzo Nakai | 2022年12月27日 11:53:24

@AKECHI_EKKUN これらの大高城の資料を参照されると 江戸期に抹消され改築された ・城の正門と西門 ・馬出し曲輪「向山」地区 ・城下町に  ・日本最古の総曲輪(環濠曲輪 二ヶ所)  ・屏風折れの環濠を用いた「捨て曲輪」… https://t.co/ADNPyCle8h

ゆっち(偽) via NNK | 2023年01月10日 23:14:01

ヒロイモノ中毒 : 大高城から撤退して知多半島に落ち延びた徳川家康のポツンと一軒家エピソード https://t.co/p8kDpuINxT 知多半島はまあまあ行くほうだが生せんべい知らんかった。

yukarin♡ekan | 2023年01月29日 12:27:00

桶狭間の戦いの時に松平元康が兵糧を運び込んだ大高城

面城生(おもしろ) | 2022年03月29日 23:42:59

@nhk_chubu 大高城の正門から出て、「海の鎌倉街道」を南下し、横根から渡船で泉田に渡り知立に至る、旧東海道が整備される前の古い街道が残っているのに、、、ここを走らないのは、とても残念です。 泉田には、逃げる兵が西に向かう旅… https://t.co/EOpGL5c6np

直江遠江守兼続(44)べっぴんさんがお好き | 2023年02月18日 20:50:23

@zibumitunari 大高城攻めのときはまだお主も儂も産まれて赤子。1560年 家康殿は1541年

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』 | 2023年01月12日 14:08:22

最初に言ったのは私ですよ、といちおう書いておきますけどねww  また正光寺砦と氷上砦が図にないのはいけませんね。それでは大高城を囲んだことになりません。「歴史探偵・今川義元編」「家康の甲冑」といった同時期放送のNHK番組では書き込… https://t.co/vLg92SxBrL

面城生(おもしろ) | 2022年09月19日 08:50:16

@Hello_Castle__ > 桶狭間の戦いの際、義元は討ち取られ、同年に大高城は廃城 大高小 池田陸介教諭の講演 天正18(1590) 桶狭間合戦後、城は廃城同然となったようだが、織田信雄徐封のこの年まで、水野大膳は邸を構え… https://t.co/9QCZhi8tpO

とうこ | 2023年01月16日 07:29:24

先週からずっと思ってて今さら言うけど、そもそも何で信長あんなに余裕なんだ。 桶狭間って乾坤一擲の賭けに出た奇襲じゃなかったのか。 微笑みながら大高城まで白兎を追いかけてる場合ではない。 #どうする家康反省会

いち | 2023年02月10日 16:08:59

[どうする家康] 第2回 2分ダイジェスト | 大高城から撤退。向かう先は本領・岡崎か、駿府か…。| 大河ドラマ | NHK https://t.co/L5VVSLfkgL @YouTubeより

鬼日向 水野勝成 | 2023年01月16日 16:50:12

#どうする家康 信長は本気でめちゃくちゃ可愛がってると思う。命を助けて、生き方を教えて、この世を生き抜く術を与えて…オレは竹千代の兄貴だ!と。大高城に大きくなった竹千代を見に行っただけ。しかし竹千代からすれば恐怖!愛情が伝わらないノブナーガ様。愛情空回り、良いではないか。

うんちっち | 2023年01月08日 20:53:58

糞漏らしって桶狭間の時大高城か、それにしても海近すぎだろ…

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」 | 2023年03月22日 21:00:02

【参加者募集中】 今週末25日・26日開催 徳川家康特集 桶狭間合戦、どう戦う? https://t.co/bdamkk1sbL 徳川家康の戦いの跡をたどる特別企画です。25日は桶狭間古戦場から大高城まで家康の兵糧入れの推定コー… https://t.co/suNMhs3NRe

城子屋-城の専門知識を楽しく学ぶ- | 2020年07月22日 21:51:43

@sakuras1970a @castle46walking こんばんは、佐恵子さん☺️

Ryu Naga | 2023年01月15日 22:00:52

結局、自ら竹千代誘拐したのに殺しもせず相撲部屋ばりのかわいがりをして桶狭間で俺の白兎と舌なめずりで落城寸前の大高城を包囲しながら何もせず撤退し岡崎城に戻って守備固めた家康を攻めようとしてる信長なにしたいの? 折角の岡田准一を使っ… https://t.co/7s5wBKsqaV

元防衛庁キャリア官僚「太田述正」非公式 | 2023年01月31日 23:56:03

大高城には、信長が付城として鷲津砦と丸根砦を築いて監視させていた。大高城に向かうには、その二つの砦のすぐ下を通る「大高道」を使わなければならず、砦からの攻撃を防ぎながらの兵糧入れとなる。つまり、兵糧入れといいながらも、大変な軍事行動であった。元康はその大変な任務をやりとげている。

Yuichi Takata@文化財デジタルアーカイブと石丁場のひと | 2023年01月08日 22:30:47

大高城・鷲津砦・丸根砦周辺の文化財分布(城含む) https://t.co/7DAOR5xMqW #どうする家康 #文化財総覧WebGIS https://t.co/xNTpcyE7ZD https://t.co/6JlkWY21VM

本多忠勝 | 2021年08月02日 12:53:27

俺の初陣は桶狭間……の前の、大高城兵糧入れなんだぜ。十三歳だった。元服もその直前。それから生涯五十七戦、負け知らず……というのは嘘だけどな。殿について幾多の戦場に出た。

おばけp | 2023年01月14日 13:59:29

この頃の大高城は海のすぐ近くにあったのです。。。 #どうする家康

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』 | 2023年02月03日 13:44:36

元康や義元が大高城へ入れた(我々の義元撤退説による)のは緒川衆(水野勢)が正光寺砦を放棄したからとしか考えられません。その理由はわかりません。また後世では正光寺砦そのものの存在が『信長公記』から消えました。#どうする家康 #桶狭間 #戦国 #織田信長 #レジェバタ

面城生(おもしろ) | 2021年12月18日 12:27:36

尾張藩家老職:志水家の家臣団に伝わる「大高町史」 【仮説】名古屋城 「謎の小天守」の元になったのは?家康公ゆかりの大高城か? ・正確な大高城は、蓬左文庫「知多郡大高村古城絵図」 ・中井家蔵「なごや御城惣指図」と、中井正清の筆になる… https://t.co/bSRsCcTmfY

ひろみ | 2020年05月31日 21:21:36

今日の大河ドラマ大高城も氷上山も出てきた!アツい

link | 2021年08月23日 19:27:39

#どうする家康 大高城 夜逃げ? 翌朝出立? 大樹寺 切腹? 再起を図る? 三河一向一揆 家臣分裂 三方原の戦い 籠城? 出陣? 信康事件 匿う? 切腹? 本能寺の変 切腹? 伊賀越? 小牧長久手の戦い 秀吉に臣従? 戦う? 小… https://t.co/Lw3BeMHzJH

むらさき(みょろん) | 2023年01月10日 11:59:22

ファーーーーっ!どうする家康見た!!初回から泣いた

フジタ・アサタカ | 2023年01月09日 22:48:20

「どうする家康」を見ていたら再読してみたくなりました。 金溜塗具足は身に着けていないものの、大高城兵糧入れの描写は共通していたように思えました。 #桶狭間戦記 #センゴク #どうする家康 https://t.co/2DiX6CVi50

さら | 2023年01月21日 17:45:06

@mkin4_3 タイムリー! 大高城、大河当時では海近かったみたいですが、今は見えない距離感でしょうか?体感できると、より楽しく観れますね〜✨

かちわり氷 | 2022年12月21日 14:42:29

大高城の近くには恐竜もいるしなぁ〜(?) #麒麟がくる

満足@TREK_ALR5(2020/6/27~) | 2020年08月23日 15:48:34

大高城の本丸と二の丸は広々としてますな(‘д‘ ) https://t.co/CeXzkGuFTs

晴嵐vs琥山 | 2023年01月16日 22:14:58

歴史も改竄する創価。 桶狭間において 信長が勝利したのは 緻密な戦略、戦術によるものである。 『二つの城❨大高&鳴海❩の周りに砦❨鷲津、丸根etc❩を築け‼️ 兵糧を絶って干殺しにせよ‼️』【信長公記】 『今川の主力は大高城に… https://t.co/b1hIPvhpOs


Copyright (c) 2014 東海スポット. All Rights Reserved.