大河ドラマ「麒麟がくる/紀行」第31話で紹介。1570年信長の越前侵攻の際に、天筒山城攻略の翌日に攻め落としました。しかしこの後浅井長政の裏切りによって撤退を余儀なくされます(金ヶ崎の戦い)。近くの展海広場展望所から駿河湾を見渡せます
明智光秀bot |
金ヶ崎城は昔かの名将 朝倉宗滴が守っていた城です
春駒 |
去年福井に行った時に金ヶ崎城も行ったのだけど夜中で真っ暗だったから景色全然わからなかったのよね… https://t.co/2nUvulBRPu
キツネ玉 知りませんか? |
今日も一日お疲れ様でした
余湖 |
新潟県長岡市の金ヶ崎城。
瓜生氏の居城でしたが、後に上杉家家臣の中条景宗に攻められて落城したと伝えられています。
コンパクトな城ですが、切岸は鋭く削られていて、それなりの防御性はあります。
長岡の城館の紹介はこれで終わり。明日から… https://t.co/QoYP40AG59
雪風@5/2-4 播磨、楠木城攻め |
@higasio1275 城の作りは南北朝時代の金ヶ崎城と似てるから14世紀終わりの廃城以降はたぶん改修されてない気がしますよ。
X2022 photos*tokyo |
金ヶ崎城麓の寺の駐車場に浅井長政の室の於市の名が。織田信秀の五女、信長の妹。於市が産んだ3姉妹がすごすぎる。
若狭名物の鯖(サバ)寿司。敦賀に実家があるヒロちゃんが東京まで贈ってくれたもの。京都出町柳まで続く鯖街道の始点。水戸天狗… https://t.co/LXbpVq7ZjL
宇喜多秀家 |
@MH09612876 浅井長政が金ヶ崎城で合流と
言う作戦だったなら 信長公は
動きようがないな。たぶん
朝倉義景はそれを分かっていて信長公を押し留める為に打って出たんだろう。
建礼門院右京大夫 |
後醍醐帝が隠岐配流となりました時、帝に従って隠岐に下りました世尊寺伊房、その行房の娘とも妹とも言われる勾当内侍も世尊寺家のものでございます。伊房は恒良親王、新田義貞殿とともに南朝方として闘い、金ヶ崎城で自害いたしました。わたくしの時代では考えられぬことではございます。
鷲谷 城州(旧通称:壮介) |
福井県敦賀市で起きた金ヶ崎城の戦いについての記事です。
この戦いは織田信長の「金ヶ崎の退き口」が有名ですが、その撤退の鮮やかさは見事なものです。
撤退基準を満たしたら「もうちょっと頑張れば勝てるかも…」などと思わずに一目散に逃… https://t.co/8dbrsDKr0v
たびすた@ZIG |
「金ヶ崎の退き口」であまりにも有名な金ヶ崎城へ行ってきました!
金ヶ崎の退き口は秀吉の功績が良く語られますが、光秀も殿を務めていたと言われています。ドラマではどう描かれるか?気になりますね♪
#麒麟がくる #明智光秀
https://t.co/i07IB4EyLK
HIKARU ゆっくり実況者 |
【メタルギアソリッド3 HD】PART13でレミリアが袋のネズミという言葉、あれね、昔読んでいた歴史マンガ織田信長で知った、朝倉の金ヶ崎城攻略中に浅井が裏切り後ろから攻めてきたら袋のネズミという。
宇地泊親方 |
金ヶ崎城…行くか
KS999 |
金ヶ崎城は敦賀湾近くだよね。近くの金崎宮に御朱印貰いに行った事があるから興味深いです。秀吉は本性が見え難い点が怖くて演技良いなあ。あと、信長も弱い精神面があるのかと光秀の次があるのやり取り見て思ったよ #麒麟がくる
たびすた@ZIG |
「金ヶ崎の退き口」であまりにも有名な金ヶ崎城へ行ってきました!
金ヶ崎の退き口は秀吉の功績が良く語られますが、光秀も殿を務めていたと言われています。ドラマではどう描かれるか?気になりますね♪
#麒麟がくる #明智光秀
https://t.co/i07IB4WHZS
エム@ |
何やかんやあって金ヶ崎城の情主になった由愛 当然ながら聖を寄騎とした2人はラブラブ あら^~
#ひじゆめ立志伝
#成宮由愛 https://t.co/J8WWWv9LGR
ᵃᵖᵖⁱⁿᵍ(あっぴん) |
金ヶ崎城月見御殿跡とそこからの眺め。 https://t.co/mhtUU1kvz5
ちあ金 |
金ヶ崎城(福井県敦賀市)
月見御殿から https://t.co/QIOLvWEzER
バイソン(城を観る) |
アメブロを投稿しました。
『金ヶ崎城(越前国)〜金崎宮〜』
#アメブロ #金ヶ崎城 #金崎宮 #越前国 #福井県 #城を観る #日本のお城 #城跡 #baisonsiro
https://t.co/nbtqFabgqz
Diethrough |
金ヶ崎城、先日訪れたばかり。ちょっと登りが大変ですが、ここで激戦したのか、と。 #麒麟がくる #金ヶ崎 https://t.co/8OzpRQ6Zfm
番犬 |
金ヶ崎城(敦賀市)二の木戸跡 - 写真共有サイト「フォト蔵」 https://t.co/yRxIlT14CH
はやせ |
今週の麒麟がくる。金ヶ崎城のシーンで、武将たちが集まっている部屋はオレンジ色で光秀が外に出ると夜の闇が青くてそこに家康がひとりいる、色のコントラスト。鎧のガシャガシャという音(たぶんSEで入れてる)。武将たちの戦装束がきれいな色とデザインだった。そのみっつがよかったな。
松本・G・古桃形兜(シュンシュン) |
他にも金沢城跡に富山城に徳島城跡に福山城に岡山城に赤穂城跡も行ったけど、どれも行ってよかったと思うが、思い出に残るという意味では写真の4つかなぁ
金ヶ崎城跡と高田城跡と魚津城と湯築城と伊予松山城は近くに行っただけで中は見れてない https://t.co/IUqxRHlFYD
走狗 |
金ヶ崎城のニの木戸です。
ちょうど道の分岐点になっています。
前に堀切もあります、下から見た堀切です。攻め手側からの視点です、案内看板の背面が見えます、道の両側は堀切です。 https://t.co/c5N6IKlPaO
鶴屋 南骨 |
天筒山城跡ついたー! こうやって見ると金ヶ崎城より高い位置にあるのか。ここが落ちたら、金ヶ崎城は終わりだな(;゜Д゜)
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
【琉球守】シーロ |
@surterre1981 先日はありがとうございました
番犬 |
金ヶ崎城登城口P(敦賀市)金ヶ崎城跡・天筒山城跡碑 - 写真共有サイト「フォト蔵」 https://t.co/fbiti8t1Qq
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
三國青葉 |
小6と中1の2年間敦賀の気比神宮の近くに住んでたんだけど、金ヶ崎城は歩いて行ける距離だったみたい。当時はお城とかあまり興味がなくて行かなかったんだけど、残念なことしちゃった。
#麒麟がくる
キノピー |
本日城の日!16日大河は~金ヶ崎でどうする!放映。26日は手筒山城・金ヶ崎城の攻防戦の日。そこで金ヶ崎城他計6城を巡る魅力的でお得なお城バスツアーが5月20日(土)21日(日)開催。全国旅行支援も適用。好評申込受付中。
●福井県公… https://t.co/kfYKEsbbiD
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
若狭の梅と観光 |
最新号の旅行読売は、福井の登場率が高い気がします。特集の1つが麒麟がくるなので、一乗谷、国吉城、金ヶ崎城も登場してました。地元のよさ発見のために、福井の方にもおすすめの号。 #旅行読売 #若狭 #福井 #麒麟がくる #一乗谷 https://t.co/Vs4wONfeTA
めちゃシロスキー |
「速報❗️」続き JR西日本の”休日ぶらり切符”で福井県敦賀へお城巡り!
「金ヶ崎城」(福井県敦賀市)は、南北朝時代のお城で月見御殿跡や城戸跡②が残り、後年”信長”の”朝倉”攻めで”浅井”に挟まれ逃げ帰る”退き口”①となります。「… https://t.co/IFNNgI1Zjq
初級日本歴士 |
金ヶ崎城(かながさきじょう・かねがさきじょう)は、福井県敦賀市金ヶ崎町にあった日本の城。別名敦賀城(つるがじょう)。城跡は国の史跡に指定されている。
田無丸 |
金ヶ崎城攻略
敵さん帰ってくれないかなあbot |
金ヶ崎城「敵さん、撤退しても追撃したら帰ってくれないッスかね……?」
ねね |
信長だと岐阜になるのかな、ちょっと遠いな…今住んでるとこだと金ヶ崎城が近いんだけど、放送される頃には引越してそうだなぁ
Ragdomezegis |
土曜日は敦賀の辺りから西へ #ニッポン城めぐり で27城拾って金ヶ崎城跡と名勝に指定されている岬にあった高浜城跡に登ってき申した。
27城でもデイリーランキング200位ちょいだったから上には上がいますね笑 https://t.co/e5Qcl13IbG
一二三 |
信長狙撃流れ
1570年
4月
20日信長ら朝倉攻め京から出陣
26日金ヶ崎城陥落→北近江の浅井長政裏切り、関ヶ原封鎖され京と尾張分断恐れで城放棄し撤退
30日信長京到着
5月
19日信長が関ヶ原を避け甲賀から伊勢に抜ける千草越え… https://t.co/qDS1IRLBNV
やっちゃん |
@jX4vro4AzOsYpym 敦賀でも金ヶ崎城を入手するという
れきしクン |
お疲れきし!
まだ行ったことないんだよな〜金ヶ崎城
だいたい戦国紹介bot |
おはようございます。
今日は「金ヶ崎城の戦い」が起きた日です。
良い1日を!
#今日は何の日 #戦国 #歴史 https://t.co/LYGvhWkLQC
七枚 |
敦賀城と津留賀城(金ヶ崎城)って別の城だったのね
でも金ヶ崎城の別名に敦賀城ってのが実際あるらしくややこしい
初級日本歴士 |
金ヶ崎城 天筒山城。
天筒山城(てづつやまじょう)は、金ヶ崎城の枝城で標高約171mの天筒山に構築された山城である。金ヶ崎城とは稜線伝いに繋がっている。
元亀元年4月25日、織田軍(10万人)に攻め込まれ、双方数千の戦死者が出る戦… https://t.co/3pVpm2uVXQ
城プロ所領24時 |
9時です。しゃっくりが止まらない上赤坂城を金ヶ崎城があの手この手で驚かせています。
真田サトル |
本日の麒麟ネタです。
金ヶ崎城(2012.9.17)、その二。
①三の木戸
②二の木戸
③一の木戸
④説明版
#金ヶ崎城
#麒麟がくる https://t.co/Xu1qlRPDo0
番犬 |
金ヶ崎城登城口P(敦賀市)金ヶ崎城跡・天筒山城跡碑 - 写真共有サイト「フォト蔵」 https://t.co/fbiti8t1Qq
城プロ所領24時 |
9時です。しゃっくりが止まらない上赤坂城を金ヶ崎城があの手この手で驚かせています。
ホーリー |
@kazufukuda 凄い!流石です!
そのうち是非 金ヶ崎城、敦賀城跡も巡って下さいませ、何にもないですが。
だいたい南北朝紹介bot |
【瓜生保(????-1337)】南朝方の武将。新田義貞が恒良親王や尊治親王を奉じて越前へ落ちてくると一族はこれに参じたが、後に単独で北朝方へ応じた。金ヶ崎の戦いでは、はじめ北朝軍として戦うもやがて南朝軍へ帰参したが、金ヶ崎城救援に向かう途中を今川頼貞に待ち伏せされて戦死した。