第10話で紹介。皇女「和宮」が徳川家茂へ嫁ぐ際に4日間立ち寄った東海道52番目の宿場町。上段の間で昼食をとり、中山道をとおって江戸へ向かいました。
徒歩れぎゅ! |
流石に疲れたのでお昼ご飯
道中で見つけた寿司屋に立ち寄る
草津宿を越えてからようやく見つけた飲食できる場所
bomu |
(15)【中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間《草津宿→京都・三条大橋》 https://t.co/vTvB9drKyZ @YouTubeより
うきぴ |
草津宿も深谷宿も懐かしいな
大場 輝夫 |
東海道五十三次バイクの旅。
第五十二番目・草津宿に到着。
大都会草津なので道路が渋滞しはじめる。
宿場も都市部のど真ん中なのでもう普通にドライスルー観光を敢行。
ついでに中山道と東海道の合流地点まで。
正面が中山道で右が東海道。 https://t.co/DFOiiWqbC8
蒙石 ・・・・ |
文化14年(1817)から15年にかけて、塙保己一が京都へ旅行した際に同行した中山信名・加藤中丞が道中日記を遺している。
文化15年1月6日、女川(目川)にて夕食、その後、草津宿藤や与左衛門に泊。与右衛門か? https://t.co/mdXxXWnPc4
大和乃いちご |
草津宿の本陣には土方歳三も泊まった記録あるよね
登場を待ってますよ土方さん
ぽーと |
草津宿!行った!!!!
びりー@さくらゆき隊@Z H2 |
草津宿道標
#青天を衝け https://t.co/LzSPJf5bYx
initial-愛Kei official |
(14)【中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間《番場宿→草津宿》前編 https://t.co/0bLNYqyJoK @YouTubeより
お出かけ情報を気軽に写真・動画で発信 / Stayway |
【滋賀県】東海道と中山道が出会う場所!大名が泊まった本陣も残る草津宿を案内します。
https://t.co/qFQsp097co
トラベルクリエイター:万代正平
スポット, 日本の美術館・博物館, 大津・雄琴・草津・栗東, 滋賀 https://t.co/GtKo9qGmRE
link |
草津宿から大津宿までも、14キロ程を有るのですね・・。
五部淨 二世(ごぶにいさん) |
夕食としては
少し早いけど
草津(滋賀県)に移動して
南陽軒の ひとくちいなり ホテル食
お昼に食べた鱧鯖に比べたらかなりチープだけれど、おあげさんに味がしゅんで甘くて美味しい(. ❛ ᴗ ❛.)
あ、草津宿名物 うばがもち も買… https://t.co/qd4oPDFGMD
田舎暮らし |
“『(12)【東海道五十三次の旅】自転車で行く 東京→大阪の旅《坂下宿→草津宿》東海道の旅第7日』” (1 user) https://t.co/0LQL0JJCVN
リヲ |
「新選組さんぽ」vol.4
楽しく参加させて頂いた✨
当時からある建物って、やはりその時を思い起こさせる力が段違いだなと…
動画からも伝わってきました。
代々草津宿を残して下さっている田中家ご当主様に感謝です。
学芸員の富田さんの解説や、煙管発見時のお話が聞けて良かったー!
号外NET(号外ネット)【公式】 |
【草津市】『草津宿街道交流館』が改修工事中。通常通り開館していますが、交流館前の駐車場が利用出来ないので、ご注意下さい。 https://t.co/giQT8ZrHev
museumnews jp |
「街道沿いが博物館」アプリのコンテンツを開発 立命大の学生ら 滋賀・草津宿 https://t.co/0U3yJ2tdSp かつて宿場町として栄えた滋賀県の草津宿周辺を楽しく散策するスマートフォンやタブレット端末向けのアプリのコンテンツ開発を、立命館大理工学部の…
えふえむ草津 |
『意外と知らない草津の歴史』
草津宿街道交流館の秋季テーマ展にちなみ、絵図を見る楽しみや、絵図から見える旅や観光についてお話しを伺います。
そして本陣の15代目当主、田中靖弘さんへのゲストインタビューもあります。
11月15日と2… https://t.co/1hnGf9gRv7
清兵衛だったかもしれない |
齢七十二と六十七の両親。足掛け10年、農閑期の週末に少しずつ歩きました。草津宿を出発点に中山道を東へ。いくつもの峠を越えて、本日、完歩しました!#善光寺 https://t.co/oMPccSUMnw
にゃおすけ |
雰囲気良いアーケードが東海道にあったけど無くなっちゃいましたね。答えは草津宿でした。 https://t.co/A0gNgXV2km
クロネコキューブ【公式】 |
東海道五十三次の52番目の宿場として有名な草津宿の跡を巡って謎を解け!
「草津宿場まつりに隠された謎を追え!」は参加費無料で、すべての謎を解き明かした方には、抽選でプレゼントも!4/25~5/9まで
https://t.co/xDGaHPSSbR
museumnews jp |
江戸時代の旅ブーム、宿場町に残る資料が示す https://t.co/VNKJMkDtTy 江戸~明治時代の旅に関する資料を公開する企画展「うばがもちやさんが集めた街道と旅の資料たち」が滋賀県草津市の草津宿街道交流館で開かれている… https://t.co/gcrpQffwiL
とらぞう |
@area298 @yaonyaosuke2 旧草津川を挟んで草津駅側はアーケード街で賑やかなのに、大津側は草津宿の中心地だったのに空が広すぎて寂しい感じですね。
shii** |
@reylo1994 いらつくねぇ
サンバーT |
Diblasiさん
大津宿から草津宿まで走りました
https://t.co/L1B6JSrjBg
#ディブラッシ
#Diblasi
#ツーリング
くろねこ(`・ω・´) |
古くから交通の要所だし、お土産持って歩いてる人が多いんだろうけど、途中でうっかり置き忘れたりしたのを「狐に盗られた」って家族に言い訳してるお父さんが一定数いるに違いない(草津宿の歴代忘れ物を思い出しつつ) https://t.co/giaUYUns1V
江戸ガイド |
江戸時代を振り返る画像。
『『東海道五十三次之内草津宿』(歌川広重 画)の拡大画像』
元記事 →『【女性用ふんどしも!?】江戸時代の下着「ふんどし」が興味深い【戦前までは現役】』 https://t.co/MyGc93I1iR… https://t.co/nQ3tw4BTH0
杉江松恋『浪曲は蘇る』(原書房)in例大祭せ46a |
NHKBSの新日本風土記は近江の回。草津宿で東海道と中山道の追分を出したのはいいが、天井川には触れず。水曜どうでしょうなら不正解だぞ。
かずあ |
草津宿は東海道の宿場町の中でも大きな規模を誇り、普通は1軒しかない「本陣」が2軒ありました。そのうち1軒がほぼすべて現存していて公開されています。
参勤交代で行き交う大名や公家が使う「本陣」「脇本陣」の建物は全国にいくつか現存ある… https://t.co/IoWwzOV76i
京極治部少輔材宗 |
大津宿本陣跡
何年か前に会社で 三条大橋から東海道を歩くという企画をしたんですが メンバーが私だけで 大津宿でリタイアしてしまいました苦笑 続きの草津宿・石部宿・水口宿・土山宿と関宿はバイクで行きました やはり文明の力は素晴らしい https://t.co/In8TRSll0o
ぜっぺり | Webディレクター & 広告運用者 |
@keyplayers はじめまして高野さん!
歴史に触れたいなら滋賀の草津宿本陣が私のオススメです。
大名行列時に大名が宿泊してた宿が残っていて、風情を感じることができますよ
石本えつこ |
https://t.co/jpCJmfPBmJ
コミュニティFM「えふえむ草津」の番組「意外と知らない草津の歴史」はいつでもどこでもオンデマンド放送でお聴き頂けます。
草津宿街道交流館・草津宿本陣の館長・学芸員と草津市歴史文化財課… https://t.co/X7CNI0RQ88
しききまま |
草津名物うばがもち。草津駅で途中下車して、改札の近くにあるうばがらもちやで購入。江戸時代より府中宿の安倍川餅と並び、旅案内記には必ず取り上げられた草津宿の名物。
#ご当地グルメ #草津名物 #うばがもち #うばがもちや #滋賀… https://t.co/VMX0DS2BWB
ゆる♨️(spa)‼︎CCWonline |
温泉街の無い草津ですが、江戸と京を結ぶ主だった東海道と女性に人気だった中山道の分岐点とし、宿場町の役割があり栄えた頃がありました( ´ ▽ ` )ノ (@ 草津宿追分(東海道中山道分岐点) in 草津市, 滋賀県)… https://t.co/BzSUzEYGB7
イズミ |
老牛馬養生所跡。庄屋岸岡長右衛門が老牛馬の屠殺を嘆いて余生を過ごす施設をつくった。いい人だ。
草津宿橋旧渡し場経由で草津宿へ。 https://t.co/kRPCevS5AX
けんちゃまんVer3.5 |
@fm_tsu 次は可能であれば2泊で。
関宿内に石垣屋という古民家宿がある。
ここに前泊したい。午後一くらいに投宿。一泊し翌朝に水口宿まで。
水口泊で草津宿まで。
【2-前泊・泊り】
106 関の一里塚(関宿)
↓31km
1… https://t.co/hl4TPlJeXi
げいけんちゃん |
ぽよ〜!!!
新年度1発目、松浪ちゃんによる展覧会レビューが公開されたぽよ
かよよん |
草津宿に行って「沖田君、ここだ」と笑顔で手を振る山南さんごっこしようと思ってたのに
こんたま |
本日4日目は草津宿から大津宿まで。約19キロ、約32,000歩。足の痛みが半端なく、歩く速度がかなり落ちてきた。
明日は最終日。ラストスパート頑張ろう。
ちなみに、草津宿は東海道と中山道の合流地点。賑やかだったんだろなぁ。… https://t.co/s0MvBXzoBu
もふ |
さて、草津宿ではもう一枚マンホールカードが入手出来ます。
東海道五十三次の草津宿をデザインしたマンホールですよ〜♪
現在改装中の草津宿街道交流館で頂けます。
#草津市
#草津宿
#マンホールカード https://t.co/kDgDx1KjcU
ビック城猫バンバン |
青天を衝け紀行
滋賀県草津市
草津宿は東海道と中仙道の分岐している場所であった。
本陣は和宮が泊まるために改修された。
和宮は中仙道を行き江戸へ。
深谷宿も和宮が泊まった宿であった。
深谷宿の本陣には使った草履があった。
和宮は深… https://t.co/qHV0XOkzAf
あやせ*BOOTH通販実施中 |
幕末、足を滑らせた翌年に藤田さんの写真が発見されたりつい一昨年草津宿から誰かの忘れ物が発見されたりで現行ジャンルすぎる。
ハッティー |
草津宿周辺に聖火リレー通るんか
西木野ぷちぐりん |
#青天を衝け
今日の紀行は滋賀県草津市の草津宿
中山道広重美術館 |
草津銘菓「うばがもちや」へ行ってきました。草津宿から西へ少し行った街道沿いで商い、おおいに繁盛したそうです。現在本店は国道1号線沿いへ移転しています。保永堂版東海道「草津」の図には、かつての店先が描かれています。 店の賑わいをご覧… https://t.co/iNqm0J2LTM
ayano |
修学旅行で伊勢志摩方面行った人から出てくる「ぶらじる丸」とかいうの、見たことはあるけど乗船はしてないのよ。あと、鈴鹿サーキットは長女が聞いたら「めっちゃうらまやしい!」て間違いなく言う。ちなみにバカ姉妹ズ(近江国草津宿)は広島(大久野島+平和学習+お好み焼き)。
ジェンツーペンギン |
草津宿で検索してるのに草津温泉出てくるんやけど
まちなみ街道bot |
東海道の町並み(1)「草津宿」…五十二番目の宿場町。本陣の建物(国史跡)が残る。これは現存する本陣としては最大級のもの。中山道との合流点(追分)でもあった。https://t.co/QQdUIqv4he
さくら@ぐだぐだマスター |
草津宿じゃあーー\(*≧∀≦*)/
草津が紹介されたでーー
本陣、子供の頃、ふらっと行ったら
たまたま表を掃除されていて
入れてもらったのを覚えてます。
宿帳も、今見たら楽しかったんだろうなぁ
あの頃は、子供すぎて…
#青天を衝け
まちなみ街道bot |
東海道の町並み(1)「草津宿」…五十二番目の宿場町。本陣の建物(国史跡)が残る。これは現存する本陣としては最大級のもの。中山道との合流点(追分)でもあった。https://t.co/QQdUIqv4he
はる |
(15)【中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間《草津宿→京都・三条大橋》 https://t.co/qG3RcbSHxG @YouTubeより
スーツが地元をチャリで走ってるのほんとに感慨深い