第19話で紹介。徳川慶喜の異母弟で、徳川斉昭の十八男・徳川昭武(とくがわあきたけ)が、禁門の変の後に滞在した寺。昭武は、将軍の名代として、パリ万国博覧会に派遣されます。
け~らく |
元就の野望~全国版~。わたしはガチャを駆使して補佐します『第6話 本国寺の変』 https://t.co/ZxjQhMkbID #narou #narouN4066FY
国家鮟鱇 |
一つわからないのは「信長公、明智光秀を改易し給ふ。都本国寺へ引籠り罷在り候は、此時なり」とあって、本国寺に引き籠ったのはこの時ですよと、光秀が本国寺に引き籠ったこと自体は周知のことみたいに書いてあるんだけど、これは何のことだろうか?
日蓮聖人・法華経に学ぶチャンネル |
@sojylyshutary 日達は京都本国寺二六世、本迹一致論、受布施を宣揚した江戸期の教学者。
『神仏冥応論』五巻を著して、林羅山の仏教排斥を駁し、『現安後善抄』を著して朝廷に献じ、仏教擁護のために努めた。
日達は公場対決の許… https://t.co/ZPX7khSzAR
yasu_yoko |
本圀寺は最初本国寺だったけど、水戸光圀が関わったから則天文字に変わったのね #NHK #青天を衝け
東 |
龍馬が戦国をゆく - 原作:瀧津孝/漫画:沢田ひろふみ / 第4話「奇襲、本国寺」 | MAGCOMI https://t.co/PvMx9I4Cj1
なんてこったい!
じぇふ【本能寺姉弟 (姉)】 |
@honnojibrothers 山本対馬守に普通思い出がないんだよなぁ。
えっとね、本国寺で三好たちと将軍義昭襲って勝軍城を焼き、
そのあと義昭に従って(ええっ!?)後比叡山を焼き、
光秀の配下になったけど、義昭と共に信長に対… https://t.co/So50SIGtOI
瀧津孝(たきつ☆こう) |
瀧津孝が原作を担当し、漫画家の沢田ひろふみ先生とタッグを組む転生大河戦記「龍馬が戦国をゆく」の第四話「奇襲、本国寺」が、無料で読めるWEB マンガサイト「MAGCOMI」 で公開されました!衝撃の展開に乞うご期待!
#コミック… https://t.co/vJ3QVxPPIW
天然記念物・名勝・旧跡コレクション |
「本国寺のオハツキイチョウ」は山梨県の天然記念物(史跡名勝記念物)です。⇒https://t.co/8i7wpOqM3C (特別天然記念物・史跡・名勝コレクション)
link |
龍馬が戦国をゆく - 原作:瀧津孝/漫画:沢田ひろふみ / 第4話「奇襲、本国寺」 | MAGCOMI https://t.co/9ZA1fjmIAI
イチ |
無双光秀君編本国寺の戦い(六条合戦)が終わってイベントムービー見たんで言っていいですか????
そういう流れだったの!!?!!その流れで織田夫婦の会話に入ってったの光秀君!??マジ!?!(マジだよ)
藤田曇 |
歴史詳しい人「さすがにこんなに荒れてないでしょw」って笑うよね?
分かってるよ!大丈夫!!ちゃんと下京には本能寺も本国寺もあるよ!!大丈夫!!!
Tomo ✨ |
本圀寺の変の跡地
永禄12年1月5日三好三人衆らが下京郊外の六条本国寺(本國寺、江戸時代以降は本圀寺)に籠る室町幕府15代将軍足利義昭を襲撃した
独房攣智 |
本国寺が日蓮宗系というのも今調べて知った
(たぶん来年は日蓮の時代まではやらないから登場はないな)
初級日本歴士 |
。また高野山には1万石が寄進された。秀吉は8月6日に大徳寺で法要を行い、翌日、蓮台野で荼毘に付した。後陽成天皇は、勅使を遣わして仲に准三后を追号した。
墓所は大徳寺内天瑞寺、高野山青巌寺、山科本国寺にある。遺骨は天瑞寺の寿塔に収め… https://t.co/a8PjZ71kjW
ふじさわ@6章前編済 |
本国寺のマップを久秀でやると「これはどうもこんにちわ」てなる人だらけだな、皆からさぞかし嫌われてるんだろうな久秀…ニッコリしちゃう サンキューコーエー
黒柴と剣 |
急展開すぎて…次回をはやく読みたい。
龍馬が戦国をゆく - 原作:瀧津孝/漫画:沢田ひろふみ / 第4話「奇襲、本国寺」 | MAGCOMI https://t.co/ZmzwjteDDh
らいそく管理人 |
@note_tips 本国寺 そのようですね。
それで水戸との繋がりというのは考えたことがなかったです
AI NO U E |
三好三人衆(三好長逸・三好宗渭・石成友通)らが下京郊外の六条本国寺(本國寺、江戸時代以降は本圀寺)に籠る将軍足利義昭を襲撃した事件とそれに続く合戦。本国寺合戦、六条合戦とも呼ばれる。 https://t.co/WeJpPHFhlf
武図書 |
足利義昭が籠城した時には、本国寺。
信長に二条御所の御殿に寺の書院など丸ごと取られたり、秀吉に移転させられたり。
徳川光圀の縁で、則天文字の「圀」を用いて本圀寺に。
#青天を衝け
nekotosafra |
#麒麟がくる 本国寺の変ーーーーーー!この乙女のような義昭公が可愛くてなあ…
独房攣智 |
本国寺は流石に鎌倉時代は絡まないから3年連続はないか
ルルフ |
去年の大河主人公主君(義昭様)と、今年の大河主人公主君(昭武様)が、同じ場所にいたんだって面白いなあ>本国寺/本圀寺
#麒麟がくる総集編
#青天を衝け
まるお(Малуо) |
本国寺は麒麟が来るでも登場しましたね。足利義昭と十兵衛の避難シーン。#青天を衝け
今昔写語 |
【本国寺】
この写真の現在の写真を募集しています!あなたの近くのスポットでしたらぜひ同じ場所で同じ角度の写真を投稿してください。
https://t.co/mFueMRLiBI
#山梨県 #yamanashi #南巨摩郡身延町… https://t.co/sprDEWMBa4
豆乳(ミルク)。 |
神宮寺くん、神宮寺巡りで本国寺来ませんか?
京都や静岡にもあるらしいけど、
私の家から徒歩5分くらいの所にもあって、
結構大きいんですけど………………(住所バレる)
Hugh Howe |
@HCdUt66csqvxpKD @axin_sh 本愿寺,本国寺
ゆうな(南)@歴史 |
本国寺勢をよく説得したよな水戸藩
#青天を衝け
イチ |
本国寺?!あの本国寺ですか?!違うよな?!急にそれは止めて!心臓に悪いから!!
【公式】いしかわ@Tips Note(起業・独立したい人を応援するサイト) |
@raisoku_123 元は「本国寺」だったところ、かの水戸光圀公から一字を賜って「本圀寺」という表記になったそうな。
その頃から水戸との関係があったため、本圀寺を宿所としたんでしょうね。
弥生 |
本国寺の戦い、刀抱えて震えるヒロイン義昭さまかわいい〜
ざりお |
龍馬が戦国をゆく 第4話「奇襲、本国寺①」 / 原作:瀧津孝 漫画:沢田ひろふみ https://t.co/uNN2vsbFeB #ニコニコ漫画
国家鮟鱇 |
次に、光秀は重罪なので領地没収、度々の忠勤があったので死罪は免じて追放したと。改易された光秀は本国寺に引き籠った。
あかる |
本国寺て麒麟で出てきた本国寺?
#青天を衝け
ちゅい |
本国寺はボンバイエのせいで集中出来なかった
ノッブ編よりコッテリしてる気がする
18 |
うっ…本国寺…(情緒が崩れる音) #麒麟がくる総集編
のぶ短 |
正月5日にあった本国寺の変の際、信長は3日路のところを2日で京都に到達したと言われているが、信長の元に急報が届いたのが6日だから、この使者は1日で京都から岐阜に到達したことになる。恐ろしい速さである。4日に三好勢が塩小路に姿を表し… https://t.co/gyC69ykQVu
万灯@御会式文化研究会 |
と思いきや200遠忌が文明13年でした……。謹んでお詫び申し上げます。記録としては京都の本国寺で法要があったそうです。
足利権大納言従三位源朝臣義昭 |
@SENGOKU_MANIA_ 本国寺…
桜 |
さくらもちモチ
【感想@ゲーム「戦国無双5」堅城演武:本国寺両翼戦・姉川防衛戦】
https://t.co/yuNsJTbfqx
#戦国無双5 #戦国無双5 #戦国無双 #ゲーム感想 https://t.co/4VhkxdxzWr
マグコミ&マッグガーデン |
【10/10更新】
龍馬が戦国をゆく/原作:瀧津孝 漫画:沢田ひろふみ
第4話 「奇襲、本国寺」
1万対2千という絶望的な戦いの中、龍馬と光秀は些細なことから口論に発展し…!?
https://t.co/H3bNA6e2gL https://t.co/iCBiCJDaua
今昔写語 |
【長栄山本国寺】
この写真の現在の写真を募集しています!あなたの近くのスポットでしたらぜひ同じ場所で同じ角度の写真を投稿してください。
https://t.co/h6ezgZfaDB
#山梨県 #yamanashi… https://t.co/bYGN0ouf1h
❄️水色❄️ |
ばやりーす |
宮谷県庁跡
房総半島一帯の旧幕府領を管轄するために設置された県の県庁がここ本国寺に置かれていた https://t.co/kaErT5XfYl
天然記念物・名勝・旧跡コレクション |
「本国寺のオハツキイチョウ」は山梨県の天然記念物(史跡名勝記念物)です。⇒https://t.co/8i7wpOqM3C (特別天然記念物・史跡・名勝コレクション)
初級日本歴士 |
坂の陣で焼失)を再建した。山科本国寺の墓地には、最初の夫の弥右衛門、婿の三好吉房、孫の豊臣秀保と合祀された供養塔がある。なお大徳寺本坊に肖像画が残るほか、木像、「玉仲遺文」に大政所の画像の賛があり、もう一軸肖像画があったとみられている。
ひとらたん( ´ ▽ ` ) |
【本圀寺の変・六条合戦 跡地】
永禄十二年正月
ルルフ |
水戸藩邸と本圀寺(旧)
この本圀寺は、足利義昭公方様が十兵衛の横で刀握ってブルブル震えてたあの場所!です!(当時はまだ「本国寺」)
#青天を衝け
#麒麟がくる https://t.co/6WXdIUYdeY
京都の検定 〜1歩2歩さんぽ〜 |
答え
本圀寺
合計7回にわたり、約400名の朝鮮通信使に坊舎を提供しました。
水戸黄門でお馴染みの徳川光圀の帰依により本国寺→本圀寺へ。
寺地は北は六条坊門(現在の五条通)・南は七条通・東は堀川通・西は大宮通。
現在は1971… https://t.co/bEPLP60reS
前田慶次(名古屋おもてなし武将隊) |
【三好三人衆、義昭襲撃】
1569年1月5日
三好三人衆が京に乱入し本圀寺の足利義昭を襲うが、織田方の三好義継らに撃退される。
#本圀寺の変 の日ならば
【#麒麟がくる】信長の築城現場は血を見る?本国寺の変で忘れちゃいけないアイ… https://t.co/4Glnm5zqtP
ひきにく |
本国寺南西砦の敵兵分かり辛っ!!