黄金に輝く金荼美具足をはじめ、家康が愛用した数多くの品が展示されています。金荼美具足は、桶狭間の戦いで家康が大高城に兵糧を運び入れたときに身に着けていたものと言われています。
柿田川丸@様々なこもり |
そういやあ、どうする家康の静岡の大河ドラマ館は、静岡浅間神社内にあって、1月27日からオープンの予定だそうです。名前は『静岡大河ドラマ館』といいます。
なお、近くに静岡市歴史博物館もあるそうです。これを見るなら、久能山東照宮博物館… https://t.co/X4wwoKYIkW
仙人掌(さぼてん) |
久能山東照宮博物館の家康の時計、印象的だった。
スペイン国王から贈られたもの。
大英博物館の調査もされ、400年前の状態のままでかなり貴重なものらしい。
#名品の来歴 NHK
かなえ |
見て来た
敷島_金鵄@侏儒の艦これ勢 |
#どうする家康
金溜塗具足
久能山東照宮博物館に現存してます https://t.co/Kw2JrIb6ng
ないな |
2023/3/26(日)に終わる刀剣の企画展示がたくさんあるんだよ!を一部紹介します。
・静岡:久能山東照宮博物館 国宝 太刀 銘 真恒
・京都:北野天満宮 宝物殿 鬼切丸(別名:髭切)
・愛媛:五百亀記念館 彫金師の作品の数々と… https://t.co/cyCbJodiiW
りおん |
【現在の時点で発表されている展示物3】
● 豊臣秀吉朱印状
山形・米沢市上杉博物館
◎ 黒糸威二枚胴具足
東京国立博物館
◎ 洋時計
久能山東照宮博物館
● 熊野懐紙「深山紅葉・海辺冬月」
陽明文庫
◎ 駿河版銅活字
印… https://t.co/zzMNq9NduB
史エリ |
国宝太刀の真恒の展示が今日までだった久能山東照宮博物館に行って参りました
アナベル・サトー |
久能山東照宮博物館
館内撮影禁止で残念だけど徳川ゆかりの貴重な甲冑、刀剣見れて最高だった。
そしてこの特別展に貸し出す準備中の金陀美具足をガラス越しじゃなく生で見ることが出来た
リラックマ助役@日常に疲れた労働者 |
撮影は禁止 一見の価値ある (@ 久能山東照宮博物館 in 駿河区, Shizuoka-ken) https://t.co/vOrFzeOtiA
ポケタ・ポケタ |
“慶長九年62歳頃の家康肖像(久能山東照宮博物館蔵)” / “岩淵夜話_家康説話集” https://t.co/eW0FWMfEvX
あんこ |
久能山東照宮博物館検索したけど見れんー
麦 |
今久能山東照宮博物館でソハヤノツルキが展示されてるので観てきましたよー
#ソハヤノツルキ
#三池
#久能山東照宮
#久能山東照宮博物館 https://t.co/5pe5FyaU0p
志田ヤヨ |
暴れん坊将軍が好きな母親に、吉宗公、絵が上手かったらしいでと久能山東照宮博物館の図録見せたら「流石上様!!」と自慢げでした。
すぎりゅん |
久能山東照宮博物館かぁ。一泊二日で清水エスパルス観戦とセットで観光するのもなかなかいいな。
#清水エスパルス
#どうする家康
#どうする家康出陣式
百代 |
久能山東照宮博物館
PM02:53 |
久能山東照宮博物館の入り口にいる狛犬さんが愛嬌あって好き。
#どうする家康 https://t.co/XGsH7cSQBq
NHK名古屋 |
どうする家康 #大河たび
ご視聴ありがとうございました
GOLDNEWS |
大河ドラマ受けで、こちらを。
▼初陣の家康が着用した金箔甲冑―久能山東照宮博物館
https://t.co/KT6gVHT3jK
>久能山東照宮博物館には、若き日の家康が身に着けていたとされる甲冑『金溜塗具足』(きんためぬりぐ… https://t.co/aXpmDZoYEZ
親剣組 |
刀剣見聞録:久能山東照宮博物館にある太刀。暴れん坊将軍・徳川吉宗が寄進したらしい。力強い。かっこいい。 https://t.co/4mENjUmXCc
あめんぼ |
博物館納めが久能山東照宮博物館で博物館始めが久能山東照宮博物館である。
感想としては5日前に詳しく書いたので割愛しますが今回私医者に口を酸っぱく言われたので目薬をきちんときちんと点眼しすこぶる前回より見えがいいためこの間うんうん言… https://t.co/UVotgn1T7m
かわさん |
猛禽玄猿図
久能山東照宮博物館所蔵
ビック城猫バンバン寅年 |
どうした家康紀行
静岡県静岡市
大高城に兵糧を運ぶときに被った兜などが久能山東照宮博物館にあると。
家康は東照宮に亡骸をと。
静岡浅間神社や東照宮を建てるために宮大工を家康は静岡に呼んだ。
プラモデルは静岡が発祥なのはこの時代からだと。
#どうした家康
みよみん |
@yuusugi11918 うんうん、大河ドラマ館と、駿府城公園も行ったよー!
竹籠は久能山東照宮博物館で展示公開されてたよ。もしかしたら期間限定かもしれないーー。
フッ軽じゃないのよ、フッ重よ。
はな |
久能山東照宮博物館で徳川家康公展を見ました
たけうちこうた>K* |
@maya915 久能山東照宮で結婚式あげたからね。その東照宮所有の刀剣は一応、大事にしとかんとw
まあ、久能山東照宮博物館もたまにしか公開してくれないけど……。
距離っつか、地元由来の刀剣を調べると良いのでは?
国宝 久能山東照宮 公式 |
この金色の兜は・・・?
「金泥三枚張頭形兜」ですね。若き頃の徳川家康公が着用していたとされる「金陀美(きんだみ)具足」の兜です。実物は久能山東照宮博物館で収蔵、現在(金陀美具足として)展示中です。
#どうする家康 公
#久能山東照宮 https://t.co/P1PzeoRXKv
○ |
私が学芸員として最初に関わった展示が久能山東照宮博物館の家康公遺愛品だったんですよ。懐かしい。
吉川弘文館営業部official |
また本日の #どうする家康 で #徳川家康(松平元康)が着用した金色の具足。
今年の歴史手帳の帯に使用しております! 久能山東照宮博物館所蔵「金陀美具足」
吉川弘文館編集部編『歴史手帳2023年版』… https://t.co/mu3ruiTgym
堀努(堀つとむ) |
楽しみにしています。▶︎1月27日には静岡浅間神社境内で大河ドラマ館がオープンします。久能山東照宮博物館などの点と点が繋がる事で、静岡市に家康旋風が巻き起こることを期待しています。
▶︎ 歴史博物館… https://t.co/USLpDsrHn0
museumnews jp |
「御例祭」で新当主が司祭 竹駕籠も公開 https://t.co/mb5Yli8OoZ …徳川家康が天下分け目の「関ケ原の戦い」で乗った可能性があると伝わる「竹駕籠」が久能山東照宮博物館で戦後初めて公開されました。 「竹駕籠」は横… https://t.co/VqoeOm7SXh
藤麿呂 (鉦鼓洞主) |
久能山東照宮博物館三年ぶりに行った!
家康所用の刀剣、甲冑はもちろん洋時計、金溜塗具足、白壇塗具足、関ヶ原で使った大極旗(日の丸)、天海僧正賛 東照大権現像、元康時代の書状←(こんなに上手かったかな?)などなど、めちゃ目の保養をし… https://t.co/aPQwDkHe4z
ゆき |
ゆかりの地として紹介
『久能山東照宮博物館』
詳しい情報はこちら
りむ |
久能山東照宮博物館に行きそびれたから、静岡にまた行きたいのである〜。
西を睨んで立っておられるぞよ〜家康殿が
なか |
久能山東照宮博物館は、色々あるからなあ。浜松は、家康ゆかりの宝物はあんまりないから…見どころが。
美術展ナビ |
【関連】なお、静岡市歴史博物館の常設展示で復元模造された、家康が関ヶ原の戦いで着用した歯朶(しだ)具足の実物は、所蔵する久能山東照宮博物館(静岡市)の「徳川家康公展」で展示中です。3月21日まで。 https://t.co/gJYRcrDw4e
しようじ みぃ |
1️⃣2️⃣久能山東照宮博物館
「徳川家康公展」が開催されています
金陀美具足・洋時計・鉛筆・目器等、晩年に使用されいた品々でとても見応えがありました
個人的には「家康及徳川十六将図」が良かったです
3️⃣4️⃣臨済寺
今川家の菩… https://t.co/VZJAOgCeXw
国宝 久能山東照宮 公式 |
【特別公開本日から!】
本日(4月17日)より久能山東照宮博物館にて、徳川家康公所用の竹駕籠を特別公開致します。こちらは戦場で使用されたと伝わっており、底部には銃弾の通過した痕とされる穴がそのまま残されています。家康公と共に戦場を… https://t.co/mjTWJJ5abP
勢州のサキ |
久能山東照宮博物館でソハヤノツルキが2/17まで。
link |
タウン誌に載ってたけど行くか!旦那が5月平日どっか休みな気がする!!
久能山東照宮博物館所蔵のは見たことあるやつ多い気がするが!
https://t.co/I1j5e2DfR9
桃代 |
追加ツイ⑶
見所満載でキリが無いので、あとは実際に見に行かれて感動して頂きたいと思います
みつる |
家康公お手植えのみかん、
久能山東照宮博物館、
ロープウェイ久能山駅の鉄道むすめさんの久能あいらちゃん、
駅のすぐそばからの眺め。 https://t.co/2MPSySll3o
マルちゃんの母 |
久能山東照宮に隣接している博物館で御目にかかれます。
写真撮影はできないので、ガラスにへばりつくようにして先日拝見させていただきました。
#どうする家康
#久能山東照宮
#久能山東照宮博物館 https://t.co/bY6EelTfsE
トラ子 |
佐野美術館から久能山東照宮博物館まで行ったんだから、御手杵さんと堀川くんの梯子は出来ると思う。
堀川くんというか、堀川国広展だけど。
九時にどちらかのところに着いていれば楽に行けますな。スタンプラリー?スタンプラリー………。… https://t.co/3W2qlGhYhA
Atelier SANGO |
で、あちこちで家康関連展覧会やってますね。
写真に写ってる関連ポスター
•久能山東照宮博物館
「徳川家康公」展
•静岡市歴史博物館
「家康に会いにゆく」展
•掛川市二の丸美術館
「徳川家康と掛川三城」展
静岡市歴史博物館は今… https://t.co/Z1Fp2UfrJA
江戸切子協同組合 |
【開幕】生誕480年記念「徳川家康公展」久能山東照宮博物館(静岡市)で3月21日まで 愛刀ソハヤノツルキ、関ヶ原の歯朶具足から杖や眼鏡など身の回りの日用品まで https://t.co/xZPHwvdfES @art_ex_japanより
もう布 |
駐車場も遠くまでいっぱいになる前にぜひぜひ。でも久能山東照宮も潤礼紀行や記念の法要で松本潤くん何度も訪れてて楽しすぎるし、久能山東照宮博物館もほんと素敵でした。
良き良きなどうする家康旅を!✨
#どうする家康 #松本潤 https://t.co/9DtOjz4mYF
イチビキ公式 |
リプありがとうございます
高木亮輔 |
松セットについてくるソハヤノツルキですが、2月17日まで久能山東照宮博物館で展示されています。
良かったら久能山東照宮に行ってみてくださいね。
ふもとの久能街道でいちご狩りもできますよ。 https://t.co/OIewVdNtV5
Atelier SANGO |
ちなみに こちらは昨年末に久能山東照宮博物館でやっていた「徳川歴代将軍名宝展」のチラシ
※ 先々月見に行ってきました!
親剣組 |
刀剣見聞録:久能山東照宮博物館にある太刀。暴れん坊将軍・徳川吉宗が寄進したらしい。力強い。かっこいい。 https://t.co/4mENjUmpME