岡崎城の駐車場&見どころマップ
TOP>地図
マップはページの一番下にあります。
岡崎城の駐車場&見どころマップ/松平竹千代(のちの徳川家康)生誕の城。家康の祖父にあたる松平清康が1531年(享禄4年)に現在の位置に築城し、1542年に岡崎城内で家康が生まれました。
岡崎城天守閣/松平竹千代(のちの徳川家康)生誕の城。家康の祖父にあたる松平清康が1531-(享禄4-)に現在の位置に築城し、1542-に岡崎城内で家康が生まれました。
駐車場/乗用車:100円/30分(7:00~22:00) 50円/30分(22:00-翌日7:00)
駐車場/乗用車:100円/30分(7:00~22:00) 50円/30分(22:00-翌日7:00)
三井のリパーク 岡崎公園東/60分/200円(00:00~24:00)
)
名鉄協商パーキング 岡崎康生通/60分 200円(00:00~24:00) 最大800円
康生パーク/163台 30分毎 100円(7:00~22:00) 30分毎 50円(22:00~翌7:00)
NPC24H殿橋第1パーキング/6台 30分/100円(8時-22時) 90分/100円(22時-8時)
タイムズ 岡崎材木町/ 20分 110円(8:00-00:00) 60分 110円(00:00-08:00 ) 最大料金550円
三井のリパーク 岡崎材木町1丁目/25分/100円(08:00-00:00)
家康公産湯の井戸/家康公の産湯を汲んだと言われる伝説の井戸。岡崎城の中にあります
家康公しかみ像/三方ヶ原の戦いでの敗戦に際して、自身の慢心を戒めるために自身の姿を描かせた姿と言われています
大手門/浄瑠璃寺の南にあった門を、1993年にこの場所に再建したもの。期間限定で、豪華絢爛プロジェクションマッピングが投影されるイベントなどもあります。
開催された日:2021年11月12日(金)~14日(日)
本多平八郎忠勝公像/徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑に数えられた戦国武将。豊臣秀吉から「日本第一、古今独歩の勇士」と称される。
本丸/城の中心部分
徳川家康公 銅像/1600年(慶長5年)に関ケ原の合戦に勝利して、天下統一を果たす。
花時計/花壇に1/10馬力の直流モーターで動く時計が設置されています。一年に4回、草花の植え替えが行われます。
からくり時計/能を舞う家康公の人形が登場します
三河武士の館家康館/家康公を支えた三河武士の人形や資料が展示されています。
本丸埋門跡/
龍城神社/家康公が生まれた朝に、金の龍があらわれ昇天したという言い伝えがあるパワースポット。岡崎城の中にあります
松平元康像/城を背にした若き松平元康元康(徳川家康)の騎馬像
家康公・竹千代像ベンチ/家康公と竹千代の像が設置されているベンチ
月見櫓跡/城主が月見をするため、見晴らしのいい本丸の南側に設置された櫓。現在は何も残っていません。
二の丸/本丸の次に重要なエリア(曲輪)のことを二の丸といいます。
持仏堂曲輪腰巻石垣/江戸時代前期に大きさ・形の不揃いな自然石を用いて築かれた築かれた石垣。後世の修復を受けることなく現存している貴重な石垣。
東隅櫓/すごう曲輪から二の丸へと通じる通路に侵入した敵に横矢を吹きかけることができる構造になっている櫓
清海堀(せいかいぼり)/本丸北側にある空堀。本丸と持仏堂曲輪の境にあり、古い時代に築かれたものと言われています。岡崎城の最初の築城者である「西郷頼嗣」の法名「清海入道」にちなんで名づけられました。
太鼓門跡/二の丸から持仏堂曲輪へ通じる場所に設置されていた櫓門。現在は石垣のみ残っています。
龍神堀/
0000-00-00更新
MAP
熱田神宮 渋沢栄一ゆかりの地 新境川堤の桜 駐車場 長良川鉄道(ながら) 桜 ひぐらしのなく頃に 聖地巡礼用 岡崎城 寺尾ヶ原千本桜公園 ジブリパークの見どころ 鶴舞公園周辺情報 徳川家康ゆかりの地 織田信長ゆかりの地 豊臣秀吉ゆかりの地 伊賀越えルート、ゆかりの地
お問い合わせは、こちらまでお願いします。
プライバシーポリシー
Copyright (c) 2014 「トーカイナビ」. All Rights Reserved.